EV充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電は5月31日、EV充電サービスに関する各種指標を発表した。
本レポートでは、4年ぶりの開催となった世界最大級の北京モーターショー2024において、大画面タッチスクリーン、生成AIを活用した高度な対話型音声認識技術、ドライバーや乗員の快適性を追求したデバイスなど最先端のHMIの動向をまとめた。
「不適切事案が発覚」とは、思わせぶりにもほどがあるが、実名を挙げられた自動車メーカーは気が気でないだろう。
日産自動車は5月31日、パートナーとの取引に関する説明会を開催。下請け企業との取引改善に向けて、2つの新組織を立ち上げ、6月から活動を開始すると発表した。内田誠社長直轄のもので、取引先からの相談に対応する。
豊田自動織機(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:伊藤 浩一)は、2024年6月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
豊橋市では、公共交通を維持確保するため、路線バスやタクシーの運転士を目指す人を支援する事業を実施している。今年度初の試みとして7月19日に、市内のバス・タクシー会社4社が参加する「運転体験会」と「会社説明会」を開催する。
5月27日、ピーシーアイは、フルモデルチェンジを行ったロイヤルエンフィールド『HIMALAYAN(ヒマラヤ)』の発売を7月18日より開始すると発表した。
ホンダ『フリード』の前身にあたる『モビリオ』の登場は2001年12月のこと。個人のひとつ上の家族に焦点を当てて開発されたというモビリオは、スモールミニバンのベンチマークになるとの自負とともに登場した。
「PIAA」ブランドから、ヘッドライト&フォグライト用LEDバルブが5月下旬より販売開始された。ソケット形状別により、「超高輝度」シリーズのコントローラー付き2製品とコントローラーレス3製品の計5アイテムで、いずれも価格はオープン。
レクサスは、開催される「TOKYO OUTDOOR SHOW 2024」にスノーピークとともに出展する。イベントは幕張メッセで6月28日から30日まで開催される。