名古屋トヨペットが発表した2004年3月期単独決算は、売上高が前年同期比3.9%減の1322億3500万円、営業利益が同10.7%増の17億1200万円で増収減益となった。
トヨタ自動車は、中川勝弘副社長を副会長に就任する役員人事を発表した。従来通り海外での渉外を主に担当する。6月23日の定時株主総会後の取締役会で正式に決定する。
GM(ゼネラルモーターズ)グループで豪州のホールデンは、GM大宇自動車技術製車両の豪州販売会社GM大宇オーストラリアを今年12月31日までに閉鎖すると発表した。GM大宇ブランドはオーストラリア市場から撤退する。
三菱自動車は、00年のリコール隠し事件以降に乗用車でもリコールを不正に届けていなかったことが明らかになった模様だ。詳細について2日21時から、三菱自の岡崎洋一郎会長兼社長が記者会見する予定。
三菱ふそうトラック・バスは、大型車のリコール品質事件で、企業改革の取り組みの一環として品質に関する情報公開の強化を発表した。
大型車のリコール隠しなどが問題となっている三菱ふそうトラック・バスは、フロントとリアのハブとクラッチハウジングのリコール品質問題に関して、社員29人の社内懲戒処分を発表した。
日本損害保険協会は、1日(火)から30日(水)の間、東京都千代田区神田淡路町のそんぽ情報スクエアで「自動車盗難」と「車上ねらい」に関する展示を行う。先着100名にオリジナルキャラクター携帯ストラップの「かぎかけなサイ」をプレゼントする。
日本損害保険協会は、ホームページをリニューアルし6月1日からオープンした。必要な情報を探しやすく、記載内容を分かりやすくした。
あいおい損害保険、損害保険ジャパン、東京海上火災保険など損害保険6社は、共同開発を進めている自賠責保険の電子システム「e-JIBAI(イー・ジバイ)」に新たに5社が参画し、損保11社の共同システムになると発表した。
全国軽自動車協会連合会が発表した5月の軽自動車販売台数は、新型車の販売が好調で前年同月比5.3%増の13万5186台と、6カ月連続でプラスとなった。