J.D.パワーアジア・パシフィックは、「2007年日本軽自動車サービス満足度調査」の結果を発表した。総合満足度ランキングでは、ランキング対象7ブランドの中で日産がトップとなった。
ヤマハ発動機と三井物産は、共同出資による欧州での販売統括会社を11月28日に設立し、2008年1月1日から営業を開始すると発表した。
住友重機械グループは、中国河北省唐山市に工場を建設すると発表した。
日清紡は、2009年4月1日付けで持株会社制に移行すると発表した。企業価値を向上するためには、多角化を最大の特徴とする同社のグループ経営のあり方として持株会社制が最適と判断したとしている。
ホンダ系の部品メーカーの菊池プレス工業は、2008年4月1日付けで、完全子会社の中村製作所を吸収合併すると発表した。
東京証券取引所は、オートバックスセブンが提出した「改善報告書」が不十分だったとして再提出を求めた。オートバックスでは「真摯に対応していく所存であります」としており、12月12日までに再提出する。
日本自動車工業会が発表した10月の自動車輸出実績によると、四輪車輸出台数は、前年同月比18.1%増の60万788台で、27か月連続で前年同月を上回った。
日本自動車工業会が発表した10月の四輪車生産台数は前年同月比9.1%増の108万6868台で、3か月連続で前年同月を上回った。1-10月の累計は前年同期比0.6%増の949万5844台で、1000万台超えは確実だ。
東燃ゼネラル石油は、100%子会社の東燃化学が韓国の亀尾市でバッテリーセパレーターフィルムの生産設備の建設する検討を開始したと発表した。
メルセデス・ベンツ日本は、メルセデスベンツ乗用車のメーカー希望小売価格を見直し、2008年1月1日から値上げすると発表した。値上げ幅は全車平均で1.7%となる。