トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation、以下「TMF」)は8月2日、米国カリフォルニア州サンノゼ市とUS Igniteと共同で、AIとコンピュータービジョン技術を活用した道路安全向上プロジェクトを開始した。
BYDは7月31日、ウーバー(Uber)との複数年にわたる戦略的提携を発表した。
プレミアム会員は無料で視聴可能です
コンチネンタルは7月30日、初のプレハブ住宅「コンティホーム」を発表した。トレーラー付きも用意されており、牽引して移動することができる。
株式会社イードは、デンソーのソフトウェア戦略を2024年9月20日(金)に開催します。
中国の創維自動車(skyworth)は7月29日、タイで電動車の新ブランド「Fregata」を立ち上げると発表した。
フィアット(FIAT)は7月30日、今後の新車計画を発表した。フィアットは2024年を重要な年と位置づけ、さらなる飛躍を目指している。
日産自動車とホンダが進めている電気自動車(EV)分野などの戦略提携の枠組みに、三菱自動車も交流することが正式に決まった。
アライヘルメットが2024年10月1日より製品の希望小売価格を改定することを発表した。円安の進行に伴い、ヘルメットに使用される原材料の価格が高騰していることが主な理由である。さらに、光熱費の上昇や人件費の引き上げなど、工場の生産に関わる諸経費も増加している。
ホンダと日産自動車は8月1日、クルマの電動化や知能化に向けた戦略的協業に関する進捗状況を公表した。高度なソフトウエアを搭載するSDVプラットフォームで基礎的要素技術の共同研究や電気自動車(EV)用バッテリーやeアクスルの仕様を共通化することでも合意した。