日本を代表するセダンの雄、日産スカイライン。車好きに限らずその名が広く知られている同車は、現在のモデルで12代目。トヨタクラウンと並んで日本のセダン史を彩ってきた一台でもあります。
日産『GT-R』が4月17日、ニュルブルクリンクで7分29秒3という市販車最速ラップを記録。ポルシェが9月30日、「このタイムに疑惑がある」と日産に抗議した。10月9日、日産はポルシェに対して、公式に反論した。
フィアット傘下のアルファロメオが米国市場への復活に向けた動きを加速させている。2008年10月には『8Cコンペティツィオーネ』84台を全米のマセラティのディーラーを通じて販売。予約段階で即完売という人気となった。
トヨタ自動車は10月9日、米国ミシガン州ヨークタウンシップで、北米における研究開発・製造統括会社Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc.の研究開発センターであるToyota Technical Center(以下、TTC)の新拠点の開所式を実施した。
富士通テンは、10月25日に「面白発明コンテスト」を実施する。6月末に社内でアイデアを募集し、7月末に第一次審査を行った。現在、応募総数69グループの中から審査を通過した30グループが、そのアイデアをカタチにするため製作中だ。
富士重工業は国際航空宇宙展の会場にビジネスジェット機の実物大模型を初めて展示した。なお、現場では「スバルジェット」とも言われていたが、これは「ホンダジェット」に引っ掛けたもののようだ。
双日は、ウズベキスタン共和国の政府機関である国家地質鉱物資源委員会と、ウズベキスタン国内のウラン資源の探鉱・開発に向けて、合弁企業を設立することで基本合意書した。
東燃ゼネラル石油は、全額出資子会社の東燃機能膜韓国が、バッテリーセパレーターフィルムを生産する施設の起工式を、生産施設の建設予定地である韓国の亀尾でおこなった。
アップガレージは、2008年度上半期(4 - 9月)の直営店とフランチャイズ店の売上げ速報を発表した。
JFEスチールは、子会社のJFE炉材と品川白煉瓦が、2009年10月を目処に経営統合することで具体的な検討に入ることで合意したと発表した。