米国テスラモータースは2日、500台目の『テスラロードスター』を顧客に引き渡したと発表した。
三菱自動車は4日、この7月から業務用車両として本格的に導入する電気自動車『i-MiEV』(アイミーブ)の量産を開始した。
全国軽自動車協会連合会が発表した5月の軽四輪車通称名別新車販売台数によると、スズキの『ワゴンR』が前年同月比13.5%減の1万3736台で、トップとなった。
日本自動車輸入組合が発表した5月の輸入車新規登録台数は、前年同月比20.6%減の1万2547台と不振だった。景気低迷の影響で上級車の多い輸入車の販売は落ち込んでいる。
日本自動車販売協会連合会が発表した5月の新車乗用車販売台数ランキングによると、トヨタのハイブリッドカー『プリウス』が1万0915台でトップとなった。前月はホンダの『インサイト』がトップで、2か月連続でハイブリッドカーが販売台数トップとなった。
GSユアサ・コーポレーションは、東京証券取引所と大阪証券取引所に「改善状況報告書」を提出した。
東京 - ロンドン間に就航して20周年を迎えるヴァージンアトランティック航空は、このほど全日空との間でコードシェア提携に伴う運航を8月から開始することを発表した。
矢野経済研究所は、韓国、台湾でのLED市場に関する調査を実施し、結果をまとめた。
帝国データバンクは、政府が景気の急速な冷え込みに対して中小企業の資金繰りを支援するため、昨年10月から始めた「緊急保証制度」に関する企業の動向について調査を実施した。
新日本製鉄は3日、鋼殻と中詰めコンクリートを一体化したシールドトンネル工事用高耐力セグメント「コンクリート中詰め合成セグメント」を開発し、京王電鉄が進める「調布駅付近連続立体交差工事」(土木)第4工区シールドトンネル工事で初めて採用されたと発表した。