全体相場は4日ぶりに反落。朝方は円安を好感した買いが輸出関連株に入ったが、後場入り後は米国の利上げの影響を見極めたいとのムードが強まり、幅広い銘柄が下げに転じた。平均株価は前日比212円安の1万0132円と大幅に下落した。自動車株は全面安。
NTNは、1月12日にハイチで発生した地震による被災者を支援するため、義援金を寄付する。
デイトナが発表した2009年12月期の連結決算は、経常利益が前年同期比42.2%減の1億6300万円と大幅減益となった。
二輪・四輪向けチェーンの製造・販売を行う大同工業は19日、大阪証券取引所の上場廃止を申請すると発表した。
ブリヂストンが発表した2009年12月期の連結決算は、営業利益が前年同期比42.4%減の757億1100万円と大幅な減益となった。
ブリヂストンは、西海和久取締役・常務執行役員が代表権を持つ専務執行役員に就任する役員人事を発表した。定時株主総会とその後の取締役会で正式に決定する。
ブリヂストンは19日、同日開催の取締役に対して株式報酬型ストックオプションによる報酬として新株予約権を割当てる議案を3月30日開催の定時株主総会で提案する。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は19日、販売子会社であるビー・エム・ダブリュー東京が今春、銀座1丁目にオープンするMINIの新拠点建設予定地で展開している巨大屋外広告を新たなモチーフに切り替えると発表した。
住友商事と英国ベンチャー企業のACALエネルギーは19日、「FCエンジン」と名付けた燃料電池モジュールの試作機(モックアップ)を3月3日から東京ビッグサイト(江東区有明)で開催される第6回国際水素・燃料電池展「FC EXPO 2010」で初公開すると発表した。
三菱商事は、日本方式の地上波デジタル放送ワンセグ・エリア放送サービスに関するモデル事業の調査研究としてエリアポータルと共同で総務省から受注し、2月16日から2月28日までアラブ首長国連邦(UAE)で実証実験を行う。