14日に噴火し、欧州の航空網をマヒさせたアイスランド火山。その混乱の中、英国の個人タクシードライバーが、ヒュンダイのミニバン、『i800』で英国とスペインを往復していた。正規料金の4割の料金で請け負ったこの英国人ドライバーを、ヒュンダイが美談として伝えている。
アウディジャパンは、「アウディA6 3Days Driving モニターキャンペーン」を実施中だ。
BMWジャパンは、正規ディーラーのナカミツ・モータースが認定中古車販売拠点「BMWプレミアム・セレクション穴川」を千葉県八千代市に移転「BMWプレミアム・セレクション八千代」として、4月24日から営業開始した。
パナソニックの関連会社パナソニックエナジーは23日、次世代リチウムイオンバッテリーセルを米国のEVメーカー、テスラモータースに提示した。
三菱自動車とPSAプジョー・シトロエンは、ロシアの合弁工場の竣工式を実施した。
バンテックは、従業員の福利厚生の充実の一環としてインセンティブ付与を目的に信託を活用した新たな従業員持株制度を導入する。
中国の北京汽車工業ホールディング(BAIC)の子会社、北京汽車(BAW)は23日、北京モーターショーにおいて、『C60』と『C71』を公開した。サーブ『9-3』と先代『9-5』の北京汽車版だ。
23日にプレスデー初日を迎えた北京モーターショー。中国の独立系大手自動車メーカー、吉利は、出品モデル数39台、しかもその過半数がコンセプトカーや将来の市販を視野に入れた参考出品車と、これまでにも増して力の入った展示を見せていた。
日本自動車工業会の青木哲会長は23日の定例記者会見で、高速料金の新制度について「エコカー割引」の対象車が限られており、その拡大を要望したいと述べた。
カネカは23日、経済発展しているインド市場で事業展開を拡大するため、販売活動を行う新会社をニューデリー市に設立したと発表した。