横浜ゴムは、3月31日から4月3日までモナコ公国で開催される環境対応車と再生エネルギーの国際展示会「EVERモナコ2011」に出展する。
インクリメントPは、iPhone向け地図・ナビアプリ「MapFan for iPhone」の無償提携を1週間延長すると発表した。
エリクソンは、東日本大震災の被災地での通信回線復旧作業を支援するため、ヘリコプターをチャーターし150台の衛星電話機を提供すると発表した。
日立キャピタル、日立キャピタルオートリース、住友商事、三井住友フィナンシャルグループ、住友三井オートサービスは3月31日、自動車リース事業で提携することで基本合意した。
ヤナセは3月31日、板金塗装事業を分社化した上で4月1日付で全額出資子会社のヤナセオートパーツに移管すると発表した。ヤナセオートパーツの社名は「ヤナセオートシステムズ」に変更する。
昭和シェル石油は、3月29日時点で東北地域にある系列サービスステーション(SS)の稼働率が約80%にまで回復してきたと発表した。
昭和シェル石油は、4月2日からJONET八戸油槽所からの石油製品の出荷を再開し、燃料不足が深刻な東北北部地区向けの燃料の供給量を増やすと発表した。
東京電力(勝俣恒久会長)は31日、計画停電の見通しを発表した。4月1日の計画停電は、第1から第5のすべてのグループで実施しないことを決めた。
ケルヒャー・ジャパンは、東日本大震災による被災地の復旧を支援するため、同社製の高圧洗浄機を提供すると発表した。
日産自動車は3月31日、ルノーと「持株会社を設立するとの計画は無い」と発表した。