自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(5,407 ページ目)

日立、自動車部品の出荷を再開 画像
自動車 ビジネス

日立、自動車部品の出荷を再開

日立製作所は3月28日、東日本大地震の影響と対応を発表した。

トラック荷室用の給電スタンド、刈谷PAに設置---高速道初 画像
自動車 ビジネス

トラック荷室用の給電スタンド、刈谷PAに設置---高速道初

NEXCO中日本は、伊勢湾岸自動車道・刈谷PA(上下)に外部電源式アイドルストップ給電スタンドを設置、3月29日11時から運用を開始する。今回、高速道路初となる荷室(輸送用冷蔵冷凍ユニット)用の給電にも対応する。

プジョー・シトロエン・ジャポン、HTMと1年間パートナーシップを締結 画像
自動車 ビジネス

プジョー・シトロエン・ジャポン、HTMと1年間パートナーシップを締結

プジョー・シトロエン・ジャポンは、HTMスポーツ・ジャパンのサービス活動にプジョー車を提供するとともに、プジョー・シトロエン・ジャポンのブランドプロモーション活動で4月1日から1年間、相互にパートナーシップを締結することで合意した。

トヨタ車体、生産再開はトヨタと協議した上で 画像
自動車 ビジネス

トヨタ車体、生産再開はトヨタと協議した上で

トヨタ車体は、納入先であるトヨタ自動車と協議した上で、生産の再開を決める。同社は東日本大震災の影響で3月14日から車両の生産を停止している。

いわきユアサが操業を再開、残るはGS茨城…GSユアサ 画像
自動車 ビジネス

いわきユアサが操業を再開、残るはGS茨城…GSユアサ

GSユアサコーポレーションは、電源装置を製造する子会社いわきユアサ(福島県いわき市)が3月28日から操業を再開したと発表した。

損保協会、航空・衛星写真使い「全損地域」3か所を認定 画像
自動車 ビジネス

損保協会、航空・衛星写真使い「全損地域」3か所を認定

日本損害保険協会は、東北地方太平洋沖地震の被災地のうち岩手県山田町沿岸部など3カ所を「全損地域」として認定し、この地域に所在する地震保険契約をすべて「全損」認定することにした。

ブリヂストン、那須工場が再開…国内メーカー全工場そろう 画像
自動車 ビジネス

ブリヂストン、那須工場が再開…国内メーカー全工場そろう

ブリヂストンは、3月25日から那須工場(栃木県那須塩原市)での乗用車用タイヤ、二輪車用タイヤの操業を再開したと発表した。

ケーヒン、28日から一部製品の量産を再開 画像
自動車 ビジネス

ケーヒン、28日から一部製品の量産を再開

ホンダ系の大手サプライヤーのケーヒンは、3月28日から一部の製品で量産を再開したと発表した。

【計画停電】九州電力でも可能性 画像
自動車 ビジネス

【計画停電】九州電力でも可能性

東京電力の計画停電が、夏の電力消費のピーク時に、他の地方にも波及するかもしれない。東京、東北に続く計画停電があるとすれば九州電力だ。東日本大地震の影響もない九電で、なぜその可能性が浮上したのか。

【計画停電】28日は第2グループA、B、Cで実施 画像
自動車 ビジネス

【計画停電】28日は第2グループA、B、Cで実施

東京電力の藤本孝副社長は28日の計画停電について語った。前日決定したのは、朝9時20分からの第2グループの中のAからCのみ。第2グループでもD、Eについては実施しない、とした。