自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(5,405 ページ目)

【新聞ウォッチ】正念場の自動車業界、「輪番操業」構想も急浮上 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】正念場の自動車業界、「輪番操業」構想も急浮上

非常事態の中では耳慣れない単位や用語が使われることが多い。そんな中、東日本大震災に直撃され、多くのメーカーが生産休止に追い込まれた自動車業界では「輪番操業」という耳慣れない新たな構想も浮上している。

鬼怒川ゴム、新規事業企画グループ新設で業務拡大へ 画像
自動車 ビジネス

鬼怒川ゴム、新規事業企画グループ新設で業務拡大へ

鬼怒川ゴム工業は、4月1日付けで、業容の拡大を図るため「管理部新規事業企画グループ」を新設するなどの組織改正を実施する。

福島第一原子力発電所の状況 27日空撮[動画] 画像
自動車 ビジネス

福島第一原子力発電所の状況 27日空撮[動画]

防衛省は27日午前中に福島第一原子力発電所の状況を空撮、同日動画を公表した。激しく損壊した建屋、噴出を続ける湯気、放水作業を見ることができる。さらに建屋内部には、緑色や黄色をした構造物も見える。

【バンコクモーターショー11】ホンダ ブリオ が作れない…かも 画像
自動車 ビジネス

【バンコクモーターショー11】ホンダ ブリオ が作れない…かも

23日に開幕したバンコクモーターショーで一般に初公開された、ホンダの新興国戦略車『ブリオ』。39万9900バーツ(約110万円)からという低価格もあり、モーターショー会場では“現実的な新型車”として来場者からもっとも注目されているクルマの1台だ。

【バンコクモーターショー11】三菱 グローバルスモール のEVは日本で生産も 画像
自動車 ニューモデル

【バンコクモーターショー11】三菱 グローバルスモール のEVは日本で生産も

23日に開幕したバンコクモーターショーでは、ジュネーブショーに続いて三菱の『グローバルスモールコンセプト』が公開されている。量産仕様はタイのラヨーン県にある三菱自動車の工場で生産(新工場を現在建設中)がおこなわれ、日本を含む世界に輸出される予定だ。

電源喪失後のビジョン語らず 東電武藤副社長 画像
自動車 ビジネス

電源喪失後のビジョン語らず 東電武藤副社長

26日夕、東京電力本店(千代田区内幸町)で開かれた原発担当の武藤栄副社長の会見が荒れた。いまだ予断を許さない福島第一原発の状況について、津波後のビジョンが語られなかったからだ。武藤氏は原子力発電を牽引した立場にいる。

アウディの小型クロスオーバー Q3、生産準備は着々と 画像
自動車 ニューモデル

アウディの小型クロスオーバー Q3、生産準備は着々と

アウディが今春から生産を開始する小型クロスオーバー、『Q3』。同車の生産準備が、順調に進んでいる。

【東日本大震災】海上自衛隊の活動状況 第1輸送隊おおすみ[動画] 画像
自動車 ビジネス

【東日本大震災】海上自衛隊の活動状況 第1輸送隊おおすみ[動画]

東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)では、防衛省自衛隊が二次災害防止や復興支援のため、被災地に派遣されている。海上自衛隊第1輸送隊、輸送艦「おおすみ」の災害派遣記録の動画を見ることができる(一部既報)。

帆船海王丸が小名浜港に入港---震災救援 画像
自動車 ビジネス

帆船海王丸が小名浜港に入港---震災救援

日本で数少ない大型帆船である、独立行政法人航海訓練所の練習船「海王丸」(2556総トン)が、東日本大震災の救援活動のため、福島県小名浜港に入港した。国土交通省海事局が26日、発表した。

離島航路が一部再開 塩釜・石巻発着 画像
自動車 ビジネス

離島航路が一部再開 塩釜・石巻発着

国土交通省海事局は26日、東日本大震災により運航を中止していた、宮城県塩釜市・石巻市と離島を結ぶ航路の再開について発表した。塩釜市〜浦戸諸島、石巻市〜田代島・網地(あじ)島で、限定的な運航を再開した。