東京電力、東北電力管内の夏の電力不足に対応して平日昼間のピーク電力消費量を引き下げるため、自動車メーカーの木曜日の休業がスタートした。
NEXCO西日本は、大分自動車道山田SA(下り線)において、発電規模1メガワットの太陽光発電設備を導入し、電力の自給自足に取り組むとしている。完成は2012年度。
電力使用量が増える夏場の節電対策として自動車メーカーが休日を土・日曜から木・金曜に振り替える“苦肉の策”が始まった。自動車業界は7月から9月までの3か月間実施する予定。
NEXCO中日本は、西湘バイパス・橘料金所の一部車線において、ETC設備による課金が出来てなかったと発表した。
経営不安定状態が続くスウェーデンの名門自動車メーカー、サーブ。同社を巡る動きが慌ただしい。今度は投資ファンドから、融資を受けることが決定した。
住友ゴム工業は、2010年度のCSR(社会的責任)活動をまとめた「CSR報告書2011」を発行した。
デンソーは6月29日、子会社のデンソー東日本が藤倉ゴム工業に貸与している工場建屋の一部を使ってカーエアコンの生産を開始すると発表した。
カルソニックカンセイが発表した2012年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比7.7%増の210億円と、増益になる見通しだ。
エイチワンは2012年3月期の通期連結決算業績見通しを発表した。経常利益が前年同期比66.7%減の22億円と大幅減益になる見通し。
今年3月1日に自己破産したゼロスポーツのEV事業を引き受けた渦潮電機は、100%子会社としてEV事業をおこなうトリトンEVテクノロジーを設立、7月1日より業務を開始すると発表した。