宇都宮市は、地域の小学生を対象に夏休みイベントを実施、ホンダボディサービス栃木をはじめ、BASFコーティングスジャパン、住友スリーエム、アネスト岩田などがこれに協力した。参加した子供たちにとっては地域の工場の取り組みを体感する貴重な時間となった。
富士通テンは、豪州市販市場向けにカーナビゲーションブランド「ECLIPSE」のAV一体型メモリーナビゲーション『AVN827GA』を8月中旬から市場投入する。
スズキの鈴木俊宏副社長は3日、独フォルクスワーゲン(VW)が決算会見でスズキとの提携関係を見直す方針を明らかにしたことについて、その内容の説明を待っている段階とした上で、「どう考えているか伝えてくれるのが本来だ」と不快感を示した。
日産自動車は3日「NV200バネットタクシー」10台を被災地の公共交通手段として提供すると発表した。国土交通省の実証事業に協力する。
トヨタ自動車は、国土交通省が被災地での復興支援、バリアフリー車両の意義や効果の確認を目的として実施する「被災地における新たなバリアフリー車両の活用・実証事業」に対し、ウェルキャブ(福祉車両)2台を無償で提供する。
ヤマハ発動機の柳弘之社長は3日、大震災や原発事故などへの危機管理について、現在進めている国内の生産体制の再編成の中で対応すると述べ、スズキのような大規模な拠点の再配置は必要ないとの考えを示した。
スズキが3日に発表した2011年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比20.0%減の255億円と大幅減益となった。
いすゞ自動車が発表した2011年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比39.7%減の143億円と大幅減益となった。
日野自動車は、2010年度の企業の社会的責任(CSR)に関する取り組みをまとめた「CSRレポート」を日野の公式ウェブサイトに公開した。
富士通テンは、2010年に続いて8月13、14日に開催される「第42回YAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST」と8月20、21日に開催される「JAPAN STUDENT JAZZ FESTIVAL 2011」に協賛する。