ホンダのメキシコにおける生産販売会社であるホンダ・デ・メキシコ・エス・エー・デ・シー・ブイ(HDM)は28日、新四輪車工場のくわ入れ式を実施。着工を開始した。
トヨタ自動車のカナダにおける生産事業体、トヨタモーターマニュファクチャリングカナダ(TMMC)は、北米での需要の高まりに対応するため、ウッドストック工場の『RAV4』の生産能力を2013年初頭に約5万台増強し、現在の年間約15万台から約20万台とする。
住友商事と米国住友商事会社は28日、米国再生エネルギー開発大手Duke Energy Renewables(DER)と 米国風力発電事業の共同開発に参画すると発表。米国カンザス州で、合計約300MWの風力エネルギー発電事業を共同開発することで合意した。
日本テキサス・インスツルメンツは28日、車載向け規格で製品認定された高集積16ビット・デルタ-シグマ型A/Dコンバータ『ADS1115-Q1』を発表した。
TANAKAホールディングスは、田中貴金属グループの事業継続に不可欠な本社機能を有する大阪本社を4月2日から全面稼働すると発表した。
イードは28日、運営中のダイエット専門SNSサイト『ダイエットクラブ』で、健康をはかるリーディングカンパニー、タニタの健康管理プラットフォームサービス『ヘルスプラネット』と連携し、体重・体脂肪を自動転送するサービスを開始したと発表した。
トヨタ自動車とPSAプジョーシトロエンとの合弁会社であるトヨタ・プジョー・シトロエン・オートモビル・チェコ(TPCA)は、生産累計台数が200万台に達することを記念し、28日にプラハ市にて記念式典を行った。
ダイムラーと中国BYD(比亜迪)が4月、中国で開幕する北京モーターショー12(オートチャイナ12)で初公開するコンセプトカー。その中身が見えてきた。
GSユアサは28日、同社の産業用リチウムイオン電池モジュールが、日本貨物鉄道(JR貨物)のハイブリッド入換機関車の量産第1号車に搭載。東京貨物ターミナル駅で営業運用を開始したと発表した。
ホンダ製のEVとPHVを使った実証実験が28日、埼玉県熊谷市新堀の駐車場で始まった。この実験は、自宅からマイカーを使い、駅前などに駐車して公共交通を利用するパーク&ライドを想定し、その使い勝手と効果を検証するもの。