帝国データバンクは、2012年6月時点の企業概要データベースから遊園地・テーマパーク経営企業のうち、2010年と2011年(1~12月期)に2期連続で収入が判明した126社を抽出して分析した。
ホンダの米国主力車、新型『シビック』。同車のハイブリッド仕様が、ホンダブランドとしては初めて、北米で現地生産されるハイブリッド車になることが決定した。
損害保険ジャパンと日本興亜損害保険は7月20日、前の車に近づきすぎると警告音で知らせてくれる機能などを備えた安全運転支援のためのスマートフォン用アプリ「Safety Sight」を開発、8月から順次無料で提供すると発表した。
通信大手の米ベライゾン・コミュニケーションズは7月19日(現地時間)、2012年第2四半期の決算を発表した。携帯電話事業が好調で増収増益となったが、事前の様相には届かず、株価は下落した。
スズキは7月20日、インドの現地法人マルチスズキのマネサール工場で7月18日に起きた暴動により、7月21日の生産を休業すると発表した。同工場では暴動の影響をうけて7月19〜20日の間休業していた。
フィンランドのノキアは7月19日(現地時間)、2012年第2四半期(4〜6月)の決算を発表した。モバイル端末の販売不振の影響で売り上げが大幅に低下、赤字が拡大した。
富士通テンでは、公式Facebookページ開設1周年記念のキャンペーンを7月29日まで実施中だ。
日立建機は、トルコの金鉱山向けに、トルコ国内初となる電動式の超大型油圧ショベルとトロリー式ダンプトラックの組み合わせを合計8台一括受注した。
米Googleは7月19日(現地時間)、2012年第2四半期(4〜6月)の決算を発表した。5月に買収を完了したモトローラ・モビリティの業績を初めて反映したこともあって、売り上げは35%も増加し過去最高を記録した。
ルノー日産アライアンスは7月20日、韓国へ1億6000万ドル(約125億円)を投資し、ルノーサムスン(ルノー三星自動車)の釜山工場において、日産ブランドの小型SUV、『ローグ』の次期モデルを生産すると発表した。