日産自動車が25日発表した2011年度(2011年4月〜12年3月)の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数が前年度比14.7%増の483万4488台となり、昨年度に引き続き過去最高を記録した。
日産自動車が25日発表した3月の国内生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比23.0%増の47万0680台。単月として過去最高を記録した。
トヨタ自動車が25日発表した2011年度(2011年4月〜12年3月)の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年度比2.6%増の752万9693台だった。
トヨタ自動車が25日発表した2012年3月の生産・国内販売・輸出実績によるとグローバル生産台数は前年同月比59.6%増の86万5820台と大幅なプラスとなった。
ダイハツ工業が発表した2011年度(2011年4月-12年3月)の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年度比13.1%増の89万1998台と順調だった。
ダイハツ工業が25日発表した2012年3月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比120.3%増の9万4379台となった。
スズキが発表した2011年度(2011年4月~12年3月)の四輪車の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年度比3.6%減の280万2392台となり、3年ぶりに前年度を下回った。
スズキが25日発表した3月の四輪車生産・国内販売・輸出実績は、世界生産台数が前年度同月比23.0%増の28万2138台。2か月連続で前年を上回り、単月では過去最高となった。
三菱自動車は25日、電気自動車『i-MiEV』の開発者4人が、2011年度「日本機械学会賞(技術)」を受賞したと発表した。
中国の自動車大手、第一汽車集団(FAW)。同車が新型車の開発に積極的な投資を行い、中国での販売台数を倍増させる計画を公表した。