2011年12月、破産を申請したスウェーデンの自動車メーカー、サーブオートモビル(以下、サーブ)。同社の最量販市場、北米では空白の一年を経て、保証の継続やパーツ供給体制が確立されることになった。
米国の自動車大手、フォードモーターは12月27日、米国ミシガン州南東部の6工場に、総額7億7300万ドル(約665億円)以上を投資すると発表した。
トヨタ車体は、インドネシアに関東化成工業との合弁による部品事業新会社「PT.Resin Plating Technology」を2013年2月に設立すると発表した。
アウディのドイツ本社は12月27日、2016年までの5年間に、総額130億ユーロ(約1兆4800億円)を投資すると発表した。
アップルインターナショナルは、2013年1月1日付けで創業者である久保和喜会長が会長兼社長に就任すると発表した。
ゼネラルモーターズ・ジャパンは、2013年1月11日から13日に幕張メッセで開催される「東京オートサロン」にシボレーブースを出展する。
日立造船は、米・シアトル向けに世界最大となる口径17.45mの泥土圧シールド掘進機1機を同社堺工場において完成させたと発表した。
オリックス自動車は、2013年1月1日から2月28日まで、レンタカー車両としては沖縄県で初となる、トヨタ『86』を2台導入すると発表した。
日本自動車工業会が発表した11月の自動車輸出実績によると、四輪車の輸出台数は前年同月比13.5%減の38万2778台となり、4か月連続で前年を下回った。
まさかと思ったけれど、笹子トンネルの天井板の崩落事故は記憶に新しい。それと新東名開通が2012年だったというところに因果を感じ…