東海ゴム工業は、インドネシアの自動車用防振ゴム製造・販売子会社「PT.Tokai Rubber Indonesia(TRID)」の開所式を実施。10月中に本格生産に入る。
オリックスは、北陸コカ・コーラボトリングの砺波工場で、最大出力1,502kW(1.5MW)の太陽光発電事業を実施すると発表した。運転開始は2013年2月の予定。
大韓航空航空宇宙事業本部は、ボーイングと防衛産業分野において、包括的事業協力の了解覚書を締結した。
GMに次いで、米国の新車市場で第2位のシェアを握るフォードモーター。同社が米国市場へ、燃費性能に優れる新型車を相次いで投入することが分かった。
GMの高級車ブランド、キャデラック。そのキャデラックが、新たなグローバルブランドチーフを任命した。
横浜ゴムは、コントロールタイヤをワンメイク供給している「FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)」の日本ラウンドにPRブースを出展する。
パナソニックは、11月14日の朝、オーストラリア北部で見られる皆既日食を、同社のHIT太陽電池パネルとリチウムイオン電池で発電・蓄電した電力だけを使い、世界中にUSTREAMライブ中継する。
ボッシュ・エンジニアリングは、モーターサイクル用に新しい「SU-MM5.10傾斜角センサー」を開発した。
米国市場で、販売の勢いを増している韓国ヒュンダイモーター。同社が米国内の2工場において、主力車種の増産体制に入ったことが判明した。
ボッシュは、新興市場の低価格モーターサイクルやスクーター向けアンチロック・ブレーキ・システムを開発した。