三菱自動車は、9月19日に開幕したジャカルタモーターショー13で、『アウトランダースポーツ』、パイクスピークマシンを出展し先進性のアピールにつなげた。
ホンダ、積水ハウス、東芝の3社は9月19日、第43回東京モーターショー2013の会場内で開催される「スマート・モビリティ・シティ2013」に合同で出展すると発表した。
インド自動車大手のタタモーターズは9月9日、マレーシア最大の複合企業、DRB-ハイコムと商用車分野で提携すると発表した。
日本自動車工業会の豊田章男会長は9月19日の定例会見で、17日に死去した元トヨタ自動 車工業社長の豊田英二氏について「100年の長寿を全うされたが、昨年75年周年を迎えた トヨタをずっと引っ張っていただいた」と述べ、謝意を示した。
三菱電機は、タイ・バンコクで建設中のタイ最高層ビルを含む複合商業施設「マハナコン」向けに、タイ国内では最高速となる分速480メートルエレベーター7台など、計38台のエレベーター・エスカレーターを受注したと発表した。
ドイツの高級車メーカー、アウディは9月17日、ブラジルで2015年から、現地生産を開始すると発表した。
米国の自動車最大手、GMはニューヨーク州トナウォンダ工場に4億ドルを投資し、最新エンジンの生産工場に改修すると発表した。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)のロシア生産子会社、HMMR(ヒュンダイ・モーター・マニュファクチャリング・ロシア)は、ロシアにおける累計生産台数が50万台に到達したと発表した。
2011年12月、経営破綻したスウェーデンの自動車メーカー、サーブオートモビル(以下、サーブ)。そのサーブを買収したナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン(以下、NEVS)が、サーブ車の生産を再開したことが分かった。
au損害保険の柳保幸専務は9月18日に都内で会見し、新商品ブランド「あ・う・て」について「auの携帯からでないと加入できないのではないかという誤解を解きたい」と、導入の背景を語った。