BASFは日本、韓国、中国のトップクラスの7大学/研究機関と「先進材料オープンリサーチネットワーク(NAO)」というリサーチイニシアチブを発足させた。
NXPセミコンは、摂氏160度で使用できる角度センサーモジュール『KMA215』を発表した。車載用パワートレイン、EGR向けに使用できる。
トヨタ自動車が、現在開発中と見られる新たなコンパクトカー。同車に、マツダの「SKYACTIV」(スカイアクティブ)エンジンが搭載される可能性が出てきた。
BASFは日本、韓国、中国のトップクラスの7大学/研究機関とともに、リサーチイニシアチブ「先進材料オープンリサーチネットワーク(NAO)」を発足させた。
JR東日本の盛岡支社と仙台支社は3月18日、気仙沼駅(宮城県気仙沼市)付近で整備を進めていたバス専用道について、4月17日から使用を開始すると発表した。これにより気仙沼線BRTのバスは気仙沼駅構内の発着に変わる。
ダイムラーと日本のダイムラー・グループ5社は、東日本大震災の被災地に対して今後も継続的に支援していくと発表した。
デジタルメディア協会は3月18日、デジタル・コンテツ・オブ・ジ・イヤー '13/第19回 AMDアワード年間コンテンツ賞を発表。ホンダと電通による「Sound of Honda/Ayrton Sena 1989」がAMD理事長賞に選ばれた。
富士通研究所と富士通テンは、新技術開発財団が主催する「第46回市村産業賞」で「ドライバーの安心・安全を支える全周囲立体モニタの実用化」が「貢献賞」を受賞したと発表した。
横浜ゴムは4月20日から4月29日まで中国で開催される「北京モーターショー2014」に出展。今回はヨコハマタイヤの優れたグリップ性能がもたらす安全性と運転する楽しさを訴求する。
横浜ゴムは、トヨタ『86』、スバル『BRZ』向けのストリートラジアルタイヤ「ADVAN A08B」を3月22日から発売する。発売サイズは205/55R16 91Vの1サイズで、価格はオープン。