SGホールディングスグループで車両整備などを展開するSGモータースは、車両整備状況照会を含む車両管理システム「SGモータースメンテナンスインフォメーション」の提供を開始した。
富士重工業は、5月20日から22日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2015」に出展。スバル独自の運転支援システム「アイサイト」開発の歴史などを紹介する。
JXホールディングスは、傘下にある中核事業子会社の社名を2016年1月1日付けで変更すると発表した。
中古車輸出のビィ・フォアードは5月11日、同社が運営する自動車リサイクルパーツ販売サイトを一新し、リニューアルオープンした。
トヨタ自動車は同社施設「トヨタ会館」(愛知県豊田市)と「トヨタ交通安全センター モビリタ」(富士スピードウェイ内)において幼児向け交通安全教室「トヨタセーフティスクール」を開催する。
三菱重工業は5月12日、米国インディアナ州のターボチャージャー工場の本格量産開始を前に開所式を実施、1000万台生産体制構築に向けた最終組立の拠点体制が整ったことを発表した。
日産自動車とオーテックジャパンは、5月21日から23日までの3日間、「ポートメッセなごや」で開催される「第18回 国際福祉健康産業展 ウェルフェア2015」に、ライフケアビークル(LV)3台を出展する。
アウディジャパンは、仕様や装備を変更した改良新型『A1』を6月18日から販売を開始すると発表した。今回の改良を機にアウディとして初となる1.0リットル3気筒のターボエンジンを搭載したモデルを設定。価格は249万~349万円。
グーグル(Google)が、早期の実用化を目指して、試験走行に取り組んでいる自動運転車(ロボットカー)。そのテストカーが、公道を走行中、事故に巻き込まれていたことが分かった。
いすゞ自動車は5月12日、「ものづくり」と「稼働サポート」の両事業による成長と一環連携構築を目指す、新たな「中期経営計画(2015年4月~2018年3月)」を策定した。