2015年の世相を表す漢字が安倍首相もお気に入りの「安」に決まったが、トヨタ自動車が鳴り物入りで発売した水素で走る燃料電池車(FCV)「ミライ」の納車状況を漢字で表せば「忍」の一文字となるようだ。
英国の高級車、ジャガーは12月15日、2016年から「フォーミュラE」に参戦すると発表した。
ヤマハ発動機は12月15日、2016年から始まる3年間の新たな中期経営計画を発表した。このうち産業用無人ヘリコプター事業は海外での販売を強化することで、2015年見通しで310台の機体販売台数を2018年に410台にまで引き上げるとしている。
日産自動車は、2014年度に実施した第31回「日産童話と絵本のグランプリ」の大賞2作品をBL出版から12月16日より発売すると発表した。
ヤマハ発動機は12月15日、2018年に連結売上高2兆円、同営業利益1800億円を目指す新たな中期経営計画を発表した。これまでの過去最高収益となる2007年実績に対して売上高で14%、営業利益では42%上回る水準となる。
子会社で不適切な会計処理が発覚し決算発表が遅れていた曙ブレーキ工業は、2015年4-9月期連結決算を発表した。
中古車オークション大手のUSSは、100%出資する連結子会社のカークエストを吸収合併すると発表した。
キムラユニティーは、子会社のスーパージャンボがカーセブンディベロプメントとフランチャイズ契約を結び、中古車買取専門店「カーセブン国道1号中川店」を新規出店すると発表した。
パテント・リザルトは、日本に出願された高圧放電(HID)ランプ関連技術について参入企業に関する調査結果をまとめた。
モリタホールディングスは、フィンランドのブロント・スカイリフトを買収して子会社化すると発表した。