ピレリは、グアユール由来の天然ゴムを使用した、新型タイヤのテスト走行を実施したと発表した。
トヨタ自動車は、自動運転の早期実現を可能にする地図自動生成システムを開発。2016年1月6日から9日に米国ラスベガスで開催される「2016 インターナショナル CES」で展示すると発表した。
ホンダは燃料電池車(FCV)『クラリティ フューエル セル』を2016年3月から販売を開始する。トヨタ自動車のFCV『MIRAI』に1年3か月遅れでの市販化となるが、開発責任者を務める本田技術研究所の清水潔主任研究員は「将来の普及に向けた大きな一歩」と自信を示す。
米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)は12月21日、BMWの米国法人、BMWノースアメリカに対して、最大4000万ドル(約48億円)の民事制裁金を科すと発表した。
日産車体は、株主優待制度を廃止すると発表した。
損害保険ジャパン日本興亜は、スマートフォンを活用した個人用テレマティクスサービスとしてアプリ「ポータブル・スマイリングロード」を2016年1月から提供開始する。
新宿から西側の地域で「南北に移動する」という場合、重宝するのが西武バスだ。山手線の駅を起点として西方向へ伸びる鉄道の各駅をショートカットするような路線がいくつもあり、鉄道を乗り継ぐよりもスピーディーに移動できる。
2016年シーズンのF1に、ワークス体制で復帰するルノー。同社が、ロータスF1チームの買収を完了した。
マツダは12月22日、新たな人事を発表した。北米部門のトップの交代が柱となる。
「なぜ、なぜ、なぜ…」と5回ぐらい繰り返したくなる突然の辞任劇である。2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の副会長を務めていたトヨタ自動車の豊田章男社長が辞任したという。本人からの申し出があり、了承されたそうだ。