ホンダのパキスタン合弁会社、ホンダアトラスカーズ(パキスタン)・リミテッド(以下、HACPL)は10月21日、四輪車の累計生産台数が30万台に到達したと発表した。
鴻池運輸は、タイの運送会社J.トランスポートなどとタイに合弁会社を設立すると発表した。
三菱自動車の益子修会長兼社長は10月20日、日産自動車による出資が完了したのを受けて日産自動車のカルロス・ゴーン社長とともに会見を行った。その中で「6月以前とは会社が大きく変わりつつある」と述べた。
三菱重工業、三菱商事、三菱東京UFJ銀行の3社は、三菱自動車の日産自動車グループ傘下入りを歓迎するコメントを発表した。
BMWが考える自動運転導入への国際的な動向
フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダは10月20日、新型SUVの『コディアック』の生産を開始した。
日産自動車が三菱自動車の発行済み株式の34%を約2370億円で取得して筆頭株主となり、傘下に収めた。三菱自の会長ポストにはカルロス・ゴーン社長が就任し、辞任の意向を固めていた益子修会長兼社長は、留任に強くこだわったゴーン氏の要請で「社長」を続投する。
10月20日、ルノー日産アライアンスの傘下に入った三菱自動車。同社が役員の数を、大幅に削減することが分かった。
英国の名門自動車メーカー、MG。同社が英国バーミンガムのロングブリッジ工場での生産を終了し、中国へ生産部門を移管する計画を発表した。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長兼CEO(最高経営責任者)は10月20日、西川廣人CCO(チーフコンペティティブオフィサー)が11月1日付けで共同CEOに就任することを明らかにした。