GSユアサコーポレーションは、2017年3月期通期業績見通しを下方修正した。
日本マイスター検定協会が主催する「くるまマイスター検定」が、トヨペット店向け教育プログラム「トヨペットアカデミー」の取得推奨資格となった。
トヨタ紡織は、10月21日から24日まで、山形県の総合運動公園を含む県内14会場で開催された「第54回技能五輪全国大会」に出場し、同社初の金メダルを獲得した。
三菱重工業は、10月21日から24日まで山形県で開催された第54回技能五輪全国大会で、「構造物鉄工」「電気溶接」「メカトロニクス」の3職種で7人の選手が出場し、「構造物鉄工」職種で金メダル、銀メダルを獲得した。
日産自動車は10月25日、国際NPOのCDPが公表した「CDP気候変動レポート2016」において、調査対象となった6000社を超えるグローバル大手企業の中で、最高評価のAリスト企業の1社に、3年連続で選定されたと発表した。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は10月25日、ブランド廃止が決まっていたサイオンが最終日を迎えたことを、公式Facebookページを通じて発表した。
小糸製作所は10月25日、2016年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表した。
新日鉄住金は、鹿島製鉄所の熱延工場が1969年4月の操業開始以来、46年6か月を経て、10月11日に累計圧延量2億トンを達成したと発表した。
マツダは、10月21日から24日まで、山形県の総合運動公園を含む県内14会場で開催された「第54回技能五輪全国大会」に「曲げ板金」で出場した松崎海選手が金賞を獲得したと発表した。同種目におけるマツダの金賞は5大会連続23回目。
ゼンリンデータコムと博報堂DYメディアパートナーズは、位置属性データとドライバーの走行データを活用したカーナビゲーションシステム向けメディアサービスを共同開発する。