ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ZFは12月5日、「エコライフ」と呼ばれるオートマチックトランスミッションが累計生産10万基を達成した、と発表した。
トヨタ自動車が12月6日に技術発表した次世代パワートレイン群には、来2017年に展開される非ハイブリッド車用の多段変速機が含まれていた。一つはエンジン縦置きのRWD(後輪駆動)用10速AT、もうひとつはエンジン横置きのFWD(前輪駆動)用8速ATである。
ブリヂストンは、中国の大手タイヤメーカーである三角輪胎を相手に提起していた意匠権侵害訴訟について、中国最高人民法院で勝訴が確定したと発表した。
オートバックスセブンと九州地区のオートバックスフランチャイズ加盟法人は、チャリティグッズの販売やチャリティオークションの売上金23万8021円を全額、日本赤十字社の「2016年熊本地震災害義援金」として寄付した。
JAF(日本自動車連盟)は、自民・公明両党により決定された2017年度税制改正大綱について、声明を発表した。
自民・公明両党が、2017年度の税制改正大綱を正式決定した。調整を繰り広げてきたクリーンディーゼルの適用については、ハイブリッド車や電気自動車とともに、引き続き取得税や重量税などの「免税」対象となった。
日本自動車工業会の西川廣人会長は、2017年度与党税制改正大綱でエコカー減税が延長されたことについて「顧客にとって多種多様な車で減税メリットが受けられることになり、国内市場回復に寄与するものと期待する」とのコメントを発表した。
BMWグループのMINIは12月2日、新世代MINIの英国累計生産台数が300万台に到達した、と発表した。
トヨタが外部からアイデアを募集するオープンイノベーションプログラムへ着手
東京商工リサーチは、東証1部・2部上場メーカーの2017年3月期決算「下期想定為替レート」を調査、その結果を発表した。