カーナビやインフォテインメントシステムの操作に音声認識を導入し、さらにNLU(自然言語理解)やAI(人工知能)開発でその精度を高め続けているニュアンス・コミュニケーションズ(以下、ニュアンス)。
タカタは、米国司法省とタカタ製エアバッグ・インフレーターの性能検証試験の結果について自動車メーカーに虚偽の報告を行っていたとして罰金と補償基金など10億ドル(1150億円)を支払う司法取引で合意したと発表した。
HKSが発表した2016年9~11月期(第1四半期)の連結決算は、経常利益が前年同期比64.2%減の4400万円と大幅減益となった。
カミンズは、米国環境保護局(EPA)が通達した違反通告で対象とされているFCA(フィアットクライスラーオートモービル)の車両にエンジンを供給しておらず、カミンズの社名も挙がっていないと発表した。
トランプ次期米国大統領が、トヨタのメキシコ新工場建設を批判している。これに関して、トヨタの豊田章男社長が、トランプ新政権で副大統領を務める人物と会談していたことが分かった。
東京オートサロン2017において、世界市場向けのコレクタブルカーオークションハウス、『BHオークション』の発足が発表された。
米国のEVメーカー、テスラモーターズは1月12日、独自の急速充電ネットワーク、「スーパーチャージャー」の性能を大幅に向上させることに、最優先で取り組むと発表した。
欧米の自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)が米国市場で販売した一部ディーゼル車に関して、排ガス不正の疑いを米当局が告発した。これについて、FCA USが反論の声明を発表している。
ルノー・ジャポンは東京オートサロン2017にブースを出展。2011年の初出展より7年連続の参加となった。
ホンダは1月9日までの約2週間、米国カリフォルニア州ロサンゼルスにおいて、文化交流プログラム「TOMODACHI Honda 文化交流プログラム 2017」を実施した。3年間のプログラムは、今回が最終年になった。