SUBARU(スバル)は、2018年3月期(2017年4月~2018年3月)以降に実施予定のタカタ製エアバッグに関するリコール関連費用として、特別損失813億円を第2四半期連結決算(2017年4~9月)にて計上すると発表した。
川崎市は、全国初となる高齢者向け新サービスモデル事業を始める。同市次世代産業推進室はモデル事業の狙いについて、こう説明する。
米国の自動車大手、フォードモーターは8月23日、同社の中国法人、フォードチャイナの新たな会長兼CEOに、羅冠宏(ジェイソン・ルオ)氏を起用すると発表した。
自動車部品・用品の総合卸売り商社であるエンパイヤ自動車は、8月23・24日の両日「EMCフェア 2017」を開催した。
パナソニックは8月24日、2018年3月に創業100周年を迎えることを記念して、「Change for the Next 100」と題した家電の新製品発表会を開催した。この中で同社が強調したのは「クリエイティブ」だった。
ダイハツは8月24日、3Dプリンターを使用した砂型製作に必要な新技術を開発したと発表した。
帝国データバンクが人手不足に対する企業の見解を調査したところ、正社員が不足していると回答した企業が45.4%となり、過去最高を更新した。
ヤマト運輸や佐川急便に次いで、日本郵便の宅配便「ゆうパック」も、個人向け料金について、2018年3月から荷物一つあたり、100~200円程度値上げする方針を固めたという。
8月19日から20日にかけて、ワンメイクレース、ランボルギーニ・スーパートロフェオのアジアシリーズ第4戦が富士スピードウェイにて開催された。当日は本国よりモータースポーツ部門責任者も来日したので、現在の同社のモータースポーツの現状等について話を聞いた。
ブリヂストンと早稲田大学が連携して実施している研究支援プロジェクト「W-BRIDGE」は8月24日、2017年度(2017年7月1日から2018年6月30日まで)の研究委託先を決定した。