マツダは4月24日、2019年度の定期採用(技能系)および2018年度のキャリア採用の計画を決定した。
ジヤトコは、CVT(無段変速機)のグローバル累計生産台数が2018年4月、生産開始以来20年9か月で4000万台に達したと発表した。単一メーカーによるCVT累計生産台数4000万台達成は世界初となる。
23日、UDトラックスは2030年に向けた大型トラックのEV車両、完全自動運転をめざす「Fujin & Raijin(風神雷神)―ビジョン2030」を発表した。風神は物流の象徴として自動運転を、雷神はエネルギーの象徴として電動化を意味する。
PSAグループは4月23日、ドイツで開幕した「ハノーバーメッセ2018」において、中国のファーウェイ(HUAWEI、華為技術)と共同開発した最初のコネクテッドカーを発表した。
就職企業人気ランキングの文系男女の総合順位では、首位が全日空、2位が日本航空、3位は東京海上日動火災保険、また、理系男女総合では、1位がソニー、2位が味の素と前年と同様で、3位には明治グループ、
自動変速機専門メーカーのジヤトコは、同社富士地区(静岡県)に、車両の試乗を行う品質確認路を新設し、4月19日に開設式典を行った。
マツダは4月19日、新世代制御システム「G-ベクタリング コントロール」の開発で、同社研究者5名が2017年度日本機械学会賞(技術)を受賞したと発表した。
PSAグループは、同社のカルロス・タバレス会長が傘下のオペルのローシェラーCEOとともに、ドイツ政府のヒューベルトス・ハイル経済エネルギー大臣、ピーター・アルトマイヤー労働社会大臣と会談した、と発表した。
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。
日産自動車は4月20日、本社役員会議室で日本事業中期計画についての記者会見を行った。その中で、国内のカーシェアリングビジネスが予想以上に好評で今後強化していく考えを明らかにした。