マイクロソフト(Microsoft)は4月12日、ニュアンス・コミュニケーションズ(以下、ニュアンス)を買収することで最終合意に達した、と発表した。
未来都市ウーブン・シティが大いに脚光を浴びているトヨタだが、実は同じような都市構想といったら大袈裟だが、一つのアミューズメントスペースが着々と出来つつある。
日産自動車は4月13日、同社が発起人として参画している「知的財産に関する新型コロナウイルス感染症対策支援宣言」に基づき、シーイーシーに対して、同社が開発した体温体調管理システムの使用を無償で許諾すると発表した。
1950年に開業した西武園ゆうえんちが、70年のときを経て、“最新レトロモダン空間”に変わる。1960年代の商店街が出現し、予想外のパフォーマンスライブや独自園内通貨などで、「西武園ゆうえんち新世界にとことん没入できる」という。
佐川急便は13日、カーボンニュートラルの実現に向け、配送用の電気軽自動車のプロトタイプを公開した。現在約7200台を2030年度までにすべて、EVにしていく予定だ。
マセラティ(Maserati)は4月12日、新たなグローバルアンバサダーとして、デイヴィッド・ベッカム氏を起用した、と発表した。
ルノーグループ(Renault Group)は4月9日、アトス、ダッソー・システムズ、STマイクロエレクトロニクス、タレスの5社共同で、「ソフトウェアレピュブリック」を設立した、と発表した。
あいおいニッセイ同和損害保険は4月12日、WheeLog(ウィーログ)と、誰もが安心・安全で自由に移動しやすいモビリティ社会の実現に向けた、ユニバーサル都市設計を推進する取り組みを4月中から開始すると発表した。
コンチネンタル(Continental)は4月9日、「5G V2Xテレマティクス」システムの受注を、欧州の商用車メーカーから初めて獲得した、と発表した。
豊田通商は4月7日、東京電力パワーグリッド、NExT-e Solutionsなどと、自社ビルの豊田支店で、使用済み車載用電池などを活用した再生可能エネルギーマネジメント実証を実施したと発表した。