スズキは9月12日、次世代モビリティ用ソフトウェア開発の強化に向け、豪Applied EV社へ出資したことを発表した。
◆中国はフェアな競争をすべき
◆電動化の目標が現実路線に軟化しつつある
◆各メーカートップの発言にも変化
トヨタ自動車は、エンジン認証試験などでの不正が発覚した日野自動車に対して、小型トラック用エンジンの認証業務で協力する方針を発表した。
豊田通商は9月12日、上海子会社を通して、湖南福邦新材料(湖南福邦)へ日本触媒と共同で資本参画することに合意したと発表した。
株式会社イードは、【連続セミナー】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.11 トヨタ / ウーブン・プラネットを9月26日(月)に開催します。
2022年6月に香川県三豊市で正式運行を開始した福祉介護・共同送迎サービス『ゴイッショ』だ。今回は、三豊市で実際に共同送迎サービスの運営に関わる介護事業所や介護職員、地元の交通事業者と共同送迎のドライバーに直接話を伺うことができた。
今回の取材は、2022年6月に香川県三豊市で正式運行を開始した福祉介護・共同送迎サービス『ゴイッショ』。介護・福祉施設通所系介護施設がそれぞれで行っているごとの送迎を、地域全体で共同運行することで、施設ごとの負担を軽減する取り組みだ。
住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治)は、2022年9月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
ジェイテクトは10月1日付けでグループ会社10社に「ジェイテクト」を冠した社名に変更する。同社が9月8日に発表した。
豊田合成は9月7日、生産工程の省エネ事例などを社内で共有し、エネルギーのムダをなくしていくための教育施設「省エネ道場」を美和技術センターに開設したと発表した。