2021年2月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(7 ページ目)

三菱自動車、全国100の自治体と災害時協力協定を締結 特設サイトオープン 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車、全国100の自治体と災害時協力協定を締結 特設サイトオープン

三菱自動車は、災害発生時に電動車を被災地などに提供する災害時協力協定の締結自治体数が100に達したと発表。PHEVの有用性を発信する特設サイトをオープンした。

ブリヂストン、最終赤字233億円---今期見通しは2610億円の黒字 画像
自動車 ビジネス

ブリヂストン、最終赤字233億円---今期見通しは2610億円の黒字

ブリヂストンは2月16日、2020年12月期(2020年1-12月)の連結決算を発表。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響により最終損益は233億円の赤字となった。

常磐道の通行止め解除、2月17日中を予定---福島県沖地震でのり面崩落 画像
自動車 ビジネス

常磐道の通行止め解除、2月17日中を予定---福島県沖地震でのり面崩落

2月13日夜間に発生した福島県沖の地震に伴ない、常磐自動車道・相馬IC~新地ICの本線脇のり面が大規模に崩落した。新地IC~相馬ICが不通になっているが、東日本高速道路(NEXCO東日本)は17日中に通行止めを解除する予定だ。

【トップインタビュー】DS ベアトリス・フシェCEO、電動化戦略は「DS 4でさらに補強される」 画像
自動車 ビジネス

【トップインタビュー】DS ベアトリス・フシェCEO、電動化戦略は「DS 4でさらに補強される」

◆独立ブランドとしてDS 4を再構築…特筆すべき特徴は3点
◆ミドルレンジモデルのDS 4に要求される“DSらしさ”
◆PHEVこそが解…Cセグメント・プレミアムに求められる汎用性

ルネサス 那珂工場、生産能力レベルまでの復旧は2月20日ごろ 地震の影響 画像
自動車 ビジネス

ルネサス 那珂工場、生産能力レベルまでの復旧は2月20日ごろ 地震の影響

ルネサスエレクトロニクスは2月15日、福島県沖地震で停止していた那珂工場(茨城県)での半導体前工程の生産を2月16日から再開すると発表した。

東証終値3万円回復、バブル以来の高値も実体経済と乖離[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

東証終値3万円回復、バブル以来の高値も実体経済と乖離[新聞ウォッチ]

小欄で3万円の大台も「時間の問題」と報じていたのは、わずか1週間前の2月9日のことだった。その予言どおりに週明けの2月15日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値が、前週末比564円08銭高の3万84円15銭……

メルセデスベンツ Sクラス 新型の頂点「マイバッハ」、生産開始…新世代工場で 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスベンツ Sクラス 新型の頂点「マイバッハ」、生産開始…新世代工場で

◆専用のエクステリアとエグゼクティブシート
◆第2世代のMBUX
◆新世代工場「ファクトリー56」で生産

【ロサンゼルスモーターショー2021】5月から11月に開催延期、新型コロナの感染拡大に配慮 画像
自動車 ニューモデル

【ロサンゼルスモーターショー2021】5月から11月に開催延期、新型コロナの感染拡大に配慮

ロサンゼルスモーターショー(LA Auto Show)の主催団体は2月12日、ロサンゼルスモーターショー2021を、2021年11月19~28日に延期すると発表した。

トヨタ、米国生産が3000万台…新型ハイブリッドミニバン『シエナ』が記念の車両に 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、米国生産が3000万台…新型ハイブリッドミニバン『シエナ』が記念の車両に

トヨタ自動車(Toyota)の北米部門のトヨタモーターノースアメリカは2月10日、米国現地生産3000万台を達成した、と発表した。

ボルグワーナー、電動車向け新型モーター開発…最大出力544hp以上 画像
エコカー

ボルグワーナー、電動車向け新型モーター開発…最大出力544hp以上

ボルグワーナー(BorgWarner)は2月11日、ヨーロッパの大手OEMを含む商用車メーカーが手がけるさまざまな電動パワートレイン車向けに、新型高電圧ヘアピン(HVH)電気モーター、「HVH 320」を開発した、発表した。

    先頭 << 前 < 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 …10 ・・・> 次 >> 末尾
Page 7 of 17