2018年10月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(11 ページ目)

トヨタ紡織×名古屋大学、起潮力が植物の成長に及ぼす影響について共同研究を開始 画像
自動車 ビジネス

トヨタ紡織×名古屋大学、起潮力が植物の成長に及ぼす影響について共同研究を開始

トヨタ紡織は10月17日、名古屋大学と、潮の満ち引きをひき起こす起潮力が生物に及ぼす影響を解明するための共同研究を開始すると発表した。

UL Japan、国内唯一のQi EPP認証をワンストップで…CEATEC 2018 画像
自動車 ビジネス

UL Japan、国内唯一のQi EPP認証をワンストップで…CEATEC 2018

「無線給電規格『Qi』(チー)のロゴ取得、表示には、規格策定を行っている Wireless Power Consortium(WPC)によるQi認証試験に合格する必要がある」と説くのは UL Japan ブース。

出光興産と昭和シェル、株式交換で経営統合---出光の木藤社長が統合会社に社長に 画像
自動車 ビジネス

出光興産と昭和シェル、株式交換で経営統合---出光の木藤社長が統合会社に社長に

出光興産と昭和シェル石油は10月16日、株式交換方式で経営統合すると発表した。

KYB、免震・制振ダンパーのデータを改ざん…不正986件 画像
自動車 テクノロジー

KYB、免震・制振ダンパーのデータを改ざん…不正986件

国土交通省は16日、KYBとカヤバシステムマシナリーの製造した免震・制振オイルダンパーが大臣認定の内容に適合しないことが発覚したと発表した。不適合製品は共同住宅、事務所、病院、庁舎など、986カ所に設置されている。

京セラの新型アンテナ「アムセナ」が総務大臣賞を受賞…CEATEC 2018 画像
自動車 テクノロジー

京セラの新型アンテナ「アムセナ」が総務大臣賞を受賞…CEATEC 2018

京セラは、幕張メッセ(千葉市)で開催中の「CEATEC JAPAN 2018」で、金属や水の近くで設置しても電波強度が低下しない新型アンテナ「Amcenna(アムセナ)」を出展。CEATEC JAPAN 2018に出展された製品やサービスの中から最高位の評価「総務大臣賞」も受賞した。

プレミアム静電入力操作、アルプス電気のR79対応次世代ステアリング…CEATEC 2018 画像
自動車 ビジネス

プレミアム静電入力操作、アルプス電気のR79対応次世代ステアリング…CEATEC 2018

自動運転が普及するころ、自動車の運転席まわりはこうなる。そんな近未来をみせてくれたのは、アルプス電気。(CEATEC JAPAN 2018)

レンズに液晶を埋め込んだ高性能アイウェア『タッチフォーカス』とは…CEATEC 2018 画像
自動車 ビジネス

レンズに液晶を埋め込んだ高性能アイウェア『タッチフォーカス』とは…CEATEC 2018

三井化学はCEATEC JAPAN 2018に出展し、次世代アイウェア『タッチフォーカス』を展示した。液晶を埋め込んだレンズによって、快適な遠近両用メガネを実現するものだ。

入場規制があった旭化成エレクトロニクス、超低消費電力系アイテム…CEATEC 2018 画像
自動車 ビジネス

入場規制があった旭化成エレクトロニクス、超低消費電力系アイテム…CEATEC 2018

旭化成の人たちも想像しなかったほどの、まさかの行列。入場規制---。旭化成エレクトロニクスは、「ACT Connected Home Solutions 2018」をテーマに、微小なエネルギーがもたらす無限の可能性を紹介するブース仕立て。(CEATEC JAPAN 2018)

デンソーが取り組む“もうひとつの”ワイヤレス給電方式…CEATEC 2018 画像
自動車 ビジネス

デンソーが取り組む“もうひとつの”ワイヤレス給電方式…CEATEC 2018

デンソーは、豊橋技術科学大学、大成建設、UL Japanと共同でCEATE C2018に出展した。「ワイヤレス電力伝送実用化コンソーシアム」のブースの一角で、電解結合方式のワイヤレス給電システムを展示している。

LiDARもすごいけど、来場者参加型ワークショップも白熱したパナソニック…CEATEC 2018 画像
自動車 ビジネス

LiDARもすごいけど、来場者参加型ワークショップも白熱したパナソニック…CEATEC 2018

「いきなりそんなこといわれても、誰も発言しないでしょ」って思ってたら、意外とみんな積極的に議論、議論---。

    先頭 << 前 < 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 > 次 >> 末尾
Page 11 of 18