2018年3月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(21 ページ目)

TATSUNOが水素ディスペンサー用ノズルを自社で開発…FC EXPO 2018 画像
自動車 ビジネス

TATSUNOが水素ディスペンサー用ノズルを自社で開発…FC EXPO 2018

FC EXPOの会場内、TATSUNOのブースを訪れると見慣れた水素ディスペンサーながら、FCVと接続するノズル部分にTATSUNOのロゴが刻まれているのが目に入った。

パナソニック 本間専務「さまざまなパートナーと組んでイノベーションを加速する」…家電ビジョンを発表 画像
自動車 ビジネス

パナソニック 本間専務「さまざまなパートナーと組んでイノベーションを加速する」…家電ビジョンを発表

今年3月に創業100周年を迎えたパナソニックは3月1日、家電ビジョンを発表した。その中で、家電事業を扱う社内カンパニー「アプライアンス社」社長でもある本間哲朗専務執行役員は自前主義を捨て、他社とのコラボレーションを進める考えを示した。

【土井正己のMove the World】AI時代のものづくりは「ロボットから人間へ」トヨタの意外な戦略 画像
自動車 ビジネス

【土井正己のMove the World】AI時代のものづくりは「ロボットから人間へ」トヨタの意外な戦略

AIは、今や未来の産業の常識として語られている。また、昨今、少子高齢化や労働力不足という理由から65歳以降の「高齢者雇用」という問題も議論されている。この2つは、全く異なるものとして見られているが、実は「ものづくり現場」では大きな関係がある。

PSAグループ、営業利益は18%増 2017年通期決算 画像
自動車 ビジネス

PSAグループ、営業利益は18%増 2017年通期決算

フランスの自動車大手、PSAグループは3月1日、2017年の通期(1~12月)決算を公表した。

ルノー日産三菱、機能統合を加速…Aセグ車台開発やデジタル化を推進 画像
自動車 ビジネス

ルノー日産三菱、機能統合を加速…Aセグ車台開発やデジタル化を推進

ルノー日産三菱アライアンスは3月1日、3社の機能統合を加速させると発表した。

カートリッジ式FCスクーター、台湾のAPFCTが実証実験用車両を展示…FC EXPO 2018 画像
モーターサイクル

カートリッジ式FCスクーター、台湾のAPFCTが実証実験用車両を展示…FC EXPO 2018

バッテリージャパンのブースなら電動スクーターが並んでいると、すぐに理解できる。しかし、見つけたのはFC EXPOのエリア。つまりFCスクーターが日本に上陸したのである。

ボッシュ、バッテリーセルの内製化を見送り…モーターやバッテリーシステムの開発と生産に注力 画像
エコカー

ボッシュ、バッテリーセルの内製化を見送り…モーターやバッテリーシステムの開発と生産に注力

ボッシュは2月28日、EVやプラグインハイブリッド車(PHV)などの電動車両向けのバッテリーについて、セルの内製化を見送り、外部から調達すると発表した。

東京R&DがFCトラックを製作、2018年度より公道実証実験へ…FC EXPO 2018 画像
エコカー

東京R&DがFCトラックを製作、2018年度より公道実証実験へ…FC EXPO 2018

東京R&Dと関連会社のPUES EVは、FC EXPOでエルフをベースにしたFCトラックをFC EXPOに展示した。

アストンマーティン、スポーツカー販売好調で黒字転換 2017年通期決算 画像
自動車 ビジネス

アストンマーティン、スポーツカー販売好調で黒字転換 2017年通期決算

英国のスポーツカーメーカー、アストンマーティンは、2017年通期(1~12月)の決算を明らかにした。

ホンダ、米国四輪車生産が2500万台に到達…35年で達成 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、米国四輪車生産が2500万台に到達…35年で達成

ホンダの米国部門、ホンダノースアメリカは2月28日、米国における四輪車の累計生産台数が2500万台に到達した、と発表した。

    先頭 << 前 < 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 > 次
Page 21 of 22