流山市に本社を構える初石鈑金(熊本匡史社長・千葉県流山市東初石2-204)は、これまで車検・整備、板金塗装、車両販売、自動車保険、ロードサービスなど着実にサービスを広げ、現在3拠点で展開し、車販から修理まで完全なワンストップサービスを構築。
横浜ゴムは、3月に発表したアライアンス・タイヤ・グループ(ATG)の買収に関して、7月1日付で同社の全株式を取得し、買収を完了したと発表した。買収額は11億7900万米ドル(約1214億円)。
ゼネラルモーターズ・ジャパン(GMジャパン)は、8月1日付けで若松格(わかまつ ただし)氏(50歳)が代表取締役社長に就任すると発表した。
NTTデータは、保有するNTTデータMSEの株式の一部をデンソーに売却することで合意した。
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェは6月30日、ドイツ・ライプツィヒ工場において、新型『パナメーラ』を一貫生産すると発表した。
マセラティジャパンは7月1日、『ギブリ』などの緩衝装置(トーインロッド)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
トヨタ『ノア』『ヴォクシー』のハイブリッド車に“エアロ仕様”が設定されて半年が経った6月30日、開発主任の梅田尚幸氏はユーザーの反応とチューニング内容について教えてくれた。このクルマのメインユーザーである“30代の子持ち家族”は何を求めているか?
昨年日本にも導入されたMINI『クラブマン』から、新しいMINIのCIが導入された。『コンバーチブル』はそのCIを採用した2モデル目にあたる。
日産自動車は7月1日、同社のCSR(企業の社会的責任) に関する考え方や活動をまとめた年次報告書の最新版「サステナビリティレポート2016」を発行した。
ドイツの高級車メーカー、BMWグループは7月1日、インテルとモービルアイの2社と、自動運転車の分野で提携すると発表した。