2016年6月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(24 ページ目)

ホンダ八郷社長、生産の電動化「グローバルでのホンダらしさ提供につながる」 画像
自動車 ビジネス

ホンダ八郷社長、生産の電動化「グローバルでのホンダらしさ提供につながる」

ホンダは5月下旬、2013年7月に国内生産の拠点として稼働した埼玉製作所寄居工場(埼玉県寄居町)を報道陣に公開した。出席した八郷隆弘社長はグループインタビューに答え、寄居工場がグローバルに展開する次世代生産技術の自動化について現状を語った。

【運輸・交通EXPO16】デジタル化から多機能化へ…クラウド移行する運行管理 画像
自動車 ビジネス

【運輸・交通EXPO16】デジタル化から多機能化へ…クラウド移行する運行管理

 日本経済の悪化が輸送量の伸び悩みという形で、トラック運送業界に影を落としている。近々での改善が望めない以上、企業の競争力を高めるためには業務の効率化が必要不可欠。そこで注目されているのがITの導入だ。

イオンと花王、関東=中部間のトラック中継輸送を実施 異業種で初 画像
自動車 ビジネス

イオンと花王、関東=中部間のトラック中継輸送を実施 異業種で初

イオンの物流子会社イオングローバルSCMと花王は、6月7日から、関東=中部間で異業種企業間では国内初となるトラックの中継輸送を開始する。

【IEOY16】フェラーリ、パワートレイン担当「内燃機関にも生き残りの余地ある」 画像
自動車 ビジネス

【IEOY16】フェラーリ、パワートレイン担当「内燃機関にも生き残りの余地ある」

今年で18回目を迎える「インターナショナルエンジンオブザイヤー」は、全11カテゴリー中、フェラーリが4冠に輝いたことに加えて、総合での「インターナショナルエンジンオブザイヤー」に輝くという、驚きの結果だった。

【運輸・交通EXPO16】トラック事故削減へ、点呼・体調管理のIT化に期待 画像
自動車 テクノロジー

【運輸・交通EXPO16】トラック事故削減へ、点呼・体調管理のIT化に期待

 毎年テレビや雑誌を騒がせているトラック事故。16年3月には山陽自動車道「八本松トンネル」で多重事故が発生。発端となったトラック運転手、および運送会社には過労運転などの法令違反の疑いが掛けられている。

運転中にメール返信も? スマホを遠隔操作できるデバイス「O6」 画像
自動車 テクノロジー

運転中にメール返信も? スマホを遠隔操作できるデバイス「O6」

 最近では、運転中、スマートフォンをオーディオ機器にBluetooth接続することが可能になり、電話を手に持つことなく、着信を受けることができるようになった。

ホンダ、次世代“マザー工場”で見た「生産の自動化」への本気度 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、次世代“マザー工場”で見た「生産の自動化」への本気度

ホンダが国内生産の拠点として2013年7月に稼働したのが埼玉製作所寄居工場(埼玉県寄居町)だ。その生産現場が5月下旬、報道陣に公開された。自動化を推進して徹底した省力化が進められたホンダの最新鋭工場を取材した。

自動車メーカー14社とマイナビが「リケジョ」を応援…大阪7/16・東京7/17 画像
自動車 ビジネス

自動車メーカー14社とマイナビが「リケジョ」を応援…大阪7/16・東京7/17

 日本自動車工業会とマイナビは、理系女子応援イベント「Drive for the future―あなたの想いを走らせる仕事―」を7月16日に大阪、17日に東京で開催する。対象は文理選択前の女子中高生と理系進学希望の女子高生。参加は無料。

マツダ、排ガス触媒の貴金属低減へ兵庫県立大と共同研究 画像
自動車 ビジネス

マツダ、排ガス触媒の貴金属低減へ兵庫県立大と共同研究

マツダと兵庫県立大学は6月7日、世界最大級の大型放射光施設「SPring-8」を活用した材料開発研究を共同で実施すると発表した。

【IEOY16】今年のエンジンはフェラーリ、3.9リットル・ツインターボ付きV8エンジン 画像
自動車 ビジネス

【IEOY16】今年のエンジンはフェラーリ、3.9リットル・ツインターボ付きV8エンジン

「インターナショナルエンジンオブザイヤー」は、現在、発売されているエンジンを対象に、世界31カ国から選出された63人の審査員によって選考される。

    先頭 << 前 < 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 24 of 31