村田製作所は、5月23日~5月25日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展」に出展する。
シトロエンの100%電気自動車『C-ZERO』を使って世界一周の旅をする「エレクトリック・オデッセイ」が日本へ上陸した。
2011年12月、破産を申請したスウェーデンの自動車メーカー、サーブオートモビル(以下、サーブ)。同社の従業員が所属する労働組合が、米国のオバマ大統領にサーブ救済を求める書簡を送っていたことが判明した。
東芝は5月16日、スマートコミュニティ事業体制を強化するため、「スマートコミュ二ティセンター」を神奈川県川崎市に設立すると発表した。
住金物産は5月16日、メキシコでプレス成形品事業を展開すると発表した。
16日、NTTドコモの山田隆持社長は、2012年夏モデル19機種および新サービスの発表会に出席。先日発表された役員人事で、山田社長は相談役になることが決定、社長として最後となった発表会後、山田社長が囲み取材に応じた。
日立化成工業の、自動車用摩擦材料を製造、販売するタイ子会社ジャパンブレーキ(JBT)は、同国内に自動車用摩擦材料の第2工場を新設することを決定した。
NTNは、電気自動車(EV)やハイブリッドカー(HV)に搭載されるモータや減速機用に、これまで以上の高速回転でも使用可能で、かつ高効率化に貢献するEV・HV用「高速・低トルク深溝玉軸受」を開発した。
三井物産株式会社100%出資のカーシェアリング・ジャパン(CSJ)は、2012年2月に発表した「サービス車両の走行距離に応じた植樹活動およびカーボン・オフセットの取り組み」について、1回目の植樹活動とカーボン・オフセットが完了したことを発表した。
ベクター・ジャパンとZMPは16日、ベクター・ジャパンの総合測定適合ツール『CANape』とZMPの超小型ロボットEV『RoboCar MV』を用いた、車車間通信による追従走行制御の実証実験を行い、研究開発における有効性を確認したと発表した。