クリーンディーゼル普及促進協議会は、6月9日と10日に、栃木県那須塩原市にあるボッシュのテストコースを用いて、「クリーンディーゼル実車体験試乗会」を開催する。
自動車補修用塗料を手がけるBASFコーティングスジャパンは18日、東京都内で同社塗料の販売代理店会議を開催した。
ZMPは、超小型高速組込みオプティカルフローセンサモジュール「e-nuvo OpticalFlow-Z」を実車に搭載した実験を実施。追い越し車両の検出に成功した。
YouTubeの日本版公式ブログによると、21日の朝、関東地方から南九州にかけて観察できるとされている「金環日食」について、YouTube公式パートナーである国立天文台、Sankei News(産経新聞社)、TBSらがライブストリーミング配信する予定とのこと。
マツダは18日、同社の研究者10名が、第62回自動車技術会賞において、自動車技術会より「技術開発賞」を2件受賞したと発表した。
世界最大規模のソーシャルネットワーク、Facebook(フェイスブック)。米国最大の自動車メーカー、GMがFacebookでの広告を取りやめる方針を示したが、この件で新たな動きがあった。
デュポンは、同社が展開する自動車補修用塗料のプレミアムブランド「スタンドックス」が、F1 メルセデスAMGペトロナスとのサプライヤー契約を更新したと発表した。
日本自動車工業会の豊田章男会長は、5月17日の会長会見で「車体課税を抜本的に改革して、(自動車が)普通に買い替えられるサイクルにしたい」と述べ、自動車関連税制の見直しを訴えた。
富士火災海上保険が17日発表した2012年3月連結決算は、自然災害に伴う保険金の支払いが増加した上、繰り延べ税金資産を一部取り崩したことなどにより最終損益が164億円の赤字となった。前期は21億円の黒字。
日本自動車工業会の志賀俊之副会長は、17日に開いた総会後の会見で、自動車メーカー各社が今年度大幅な伸びを見込んでいることについて「しっかりと台数を出していかないとプレゼンスを失ってしまう。勝負の年になる」との考えを示した。