横浜ゴムは、バン・小型トラック用氷上重視型スタッドレスタイヤ「アイスガード iG30V」を8月1日から発売する。
ビー・エム・ダブリューは、MINIの最新モデルを試乗できる「MEET MINI試乗キャラバン!」を、7月27日・28日に仙台ヒルサイドショップス&アウトレット(仙台市青葉区)で実施する。
日産自動車が7月25日に発表した2014年3月期の第1四半期(4-6月期)連結決算は、営業利益が前年同期比23%増の1081億円となった。
米国の民間調査会社、JDパワー&アソシエイツ社は7月24日、「2013年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査」の結果を発表した。MAV(SUVなど)カテゴリーのランキングでは、日産自動車とGMが全11部門中、最多の2部門ずつで1位に輝いた。
日産自動車が発表した2013年4~6月期(第1四半期)の連結決算(中国合弁会社比例連結ベース)は、売上高が前年同期比17.6%増の2兆5121億円、営業利益が同2.4%減の1178億円、当期純利益は同13.4%増の820億円だった。
今仙電機製作所は7月25日、子会社の名北三菱自動車販売が行う三菱自動車のディーラー事業を会社分割し、中部三菱自動車販売に譲渡すると発表した。
ZMPは7月25日、同社が販売する「車載CANデータ・クラウド・システム構築サービス」について、スバル『インプレッサ』への対応を開始したと発表した。
ダイハツ工業はインドネシア政府が推進している低価格エコカー(LCGC)として開発した『アイラ』の発売時期が、8月末から9月になるとの見通しを示した。
三菱自動車工業は7月25日、『ミニカ』『トッポBJ』など計3車種のエアインテークダクトに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
ダイハツ工業の入江誠上級執行役員は7月25日の決算発表の席上、2013年度の国内軽自動車市場が200万台から210万台規模となり、過去最高レベルに達するとの見方を示した。