アメリカン航空は8月19日、東京の成田国際空港とシカゴのオヘア国際空港を結ぶ直行便で、ボーイング787ドリームライナーによる運航を開始した。787-8型機の就航は搭乗者向け改善計画(20億ドル超)の一環。
国営航空会社エアインディアの子会社であるエアインディア・エクスプレスは17日、ワーラーナシーとシャールジャを結ぶ便を就航するとエコノミックタイムスが伝えた。シャールジャはアラブ首長国連邦を構成する首長国の1つ。
全日本空輸(ANA)グループは、成田=ブリュッセル、羽田=シドニーに就航するなど、2015年度下期の航空輸送事業計画を一部変更すると発表した。
日本航空(JAL)は、JAL公式Instagramアカウントを開設したと発表した。
全日本空輸(ANA)は、AIRDOとの提携を拡大すると発表した。
東京貨物ターミナルと羽田空港の間に新たな線路を敷く計画は実現するか。JR東日本が羽田空港アクセス新線構想を発表してからちょうど1年がたった8月18日、計画ルート上にある人工島のひとつ、京浜島を歩いてみた。
エミレーツ航空は8月18日、今年1月から休止していたドバイ=バグダッド線の運航を再開すると発表した。再開日は9月17日。
デルタ航空は、2016年1月6日から9日にかけて開催される米国最大のコンシューマーエレクトロニクス関連の展示会「インターナショナルCES」にあわせ、成田空港発ラスベガス行きのノンストップ直行便を臨時運航する。
金曜日の昼夜に30本(15往復)増便を決めた沖縄都市モノレール「ゆいレール」。なぜ金曜午後だけ増発するのか。同社関係者は、「沖縄に訪れる観光客や、地元の人たちの最近の動向にあわせた試験的な取り組み」と話す。
スカイマークは、7月の輸送実績を公表した。7月の提供座席数は前年同月比27.3%減の66万9237席だったのに対して、搭乗者数は同24.8%減の50万1208人と大幅に減少した。不採算路線の運航を休止したのが主因。