ベルギーのブリュッセル航空は2017年4月29日から、ブリュッセルとスペインのパルマ・デ・マヨルカを結ぶ路線を開設し、週1往復(土)を運航する。
三菱重工業は、2016年4~9月期の連結決算は、営業利益が前年同期比66.9%減の384億万円と大幅減益となった。民間航空機の為替影響や商船コストの悪化、MRJ開発費の増加、宇宙事業の悪化などが影響した。
オマーン航空は11月6日、KLMオランダ航空とのコードシェアを拡大すると発表した。
デルタ航空が発表した10月の輸送・財務実績によると、ユニットレベニュー(1供給座席マイル当たりの旅客収入)は、前年同月比6.5%減となった。
全日本空輸(ANA)は、2016年度上期(4~9月)の輸送実績を発表した。
国土交通省は、革新的河川管理プロジェクト第1弾として河川管理用ドローンやクラウド型水位計の実装化に参画する企業を公募する。
国土交通省は、航空機と無人航空機、無人航空機同士の衝突回避策について検討する。
中東欧最大の格安航空会社、ウィズエアーは2017年3月から、ルーマニア南西部のクライオバを発着する3路線を新規開設する。
ウクライナ国際航空は11月5日、キエフとスリランカ最大の都市コロンボを結ぶ定期直行便の運航を開始した。
日本航空(JAL)は、8月に発生した台風10号の影響で寸断されている交通網を補うため、札幌(丘珠)=釧路線の期間増便を延長する。