デルタ航空は、国際線用全機材にWi-Fiの搭載を完了したと発表した。これで米国とアジア、アフリカ、オーストラリア、ヨーロッパ、中東、南米を結ぶ1日200便以上のデルタ航空便利用客は上空でインターネットに接続できる。
日本航空(JAL)が発表した2016年4~9月期の連結決算は、経常利益が前年同期比26.8%減の898億円と大幅減益となった。
ANAホールディングスが発表した2016年4~9月期連結決算は、経常利益が前年同期比0.6%増の834億円と微増だった。
スターフライヤーが発表した2016年4~9月期の連結決算は、経常利益が前年同期比52.4%増の18億9800万円と大幅増益となった。
日本政府観光局は、2016年の訪日外国人旅行者数が10月30日までに累計2005万人となり、初めて2000万人に達したと発表した。
成田国際航空は、2016年上半期(4~9月期)の運用実績を発表した。
関西エアポートは、2016年上期(4~9月期)の関西国際空港、大阪国際空港の利用実績を発表した。
国土交通省は、「交通運輸技術開発推進制度」を活用した交通運輸分野における研究開発状況や研究成果を幅広く紹介する「第1回交通運輸技術フォーラム」を、11月29日に全国都市会館(東京都千代田区平河町)で開催する。
欧州有数の格安航空会社、ノルウェジアンは10月31日、ロンドン近郊のガトウィック空港と米ネバダ州ラスベガスのマッカラン国際空港を結ぶ直行便の運航を開始した。
ウクライナ国際航空は10月30日、キエフとドイツのデュッセルドルフを結ぶ直行便の運航を開始した。