シンガポール航空は2月9日、ボーイング777-9を26機(正式発注20機とオプション6機)、787-10を25機(正式発注19機とオプション6機)発注することで基本合意したと発表した。
東京の新宿駅周辺防災対策協議会は11日、災害対応にドローンを活用する実証実験を、新宿中央公園において実施した。実証実験では、ドローンを用いて災害時の地域の俯瞰的な状況把握を行ない、その情報をドローンの発着拠点と現地本部と区役所内本部で共有した。
東京羽田空港の施設管理などを運営する日本空港ビルデングが発表した、同社の2016年4~12月期(第3四半期)の連結決算は、経常利益が前年同期比14.3%減の101億8000万円と減益となった。
2011年の東日本大震災で、東京地方でも鉄道など交通機関がマヒし、大量の帰宅困難者が発生した。新宿などのターミナル駅はどこへも行けない人でうずまった。災害時の情報収集および滞留者誘導を目的に、ドローンを活用する実験が、11日に新宿で行われた。
超高層ビルの間の青空から声が降ってくる---。東京の新宿駅西口エリアにおいて、災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン(小型無人航空機)活用の実効性と課題を確認する実証実験が、11日に行なわれた。
ベルギーのブリュッセル航空は2月14日のバレンタインデーを前に、食品小売大手のデレーズと提携し、2人分のバウチャーとクッキーをセットにした、カップル向けのギフトボックス「ビー・ギフトボックス」を販売している。
格安航空会社のエアアジアXは6月28日から大阪の関西国際空港とハワイのホノルル国際空港を結ぶ直行便を開設し、週4往復(月・水・金・土)を運航する。
格安航空会社(LCC)のバニラエアは3月26日以降に運航する成田発台北行き、沖縄発台北行きの一部の便について、出発・到着時刻を変更する。
ソラシドエアは2月10日に長崎・熊本・鹿児島・大分の4空港を発着する便について、実際の運航に関係なく、搭乗予定便の変更・払い戻しに手数料無料で応じる。西日本で降雪・強風などの悪天候が予想されるため。
ラトヴィアの航空会社、エア・バルティックは4月26日から首都リガとロシアのカザンを結ぶ路線を開設し、週2往復運航する。