三菱航空機と三菱重工業は、次世代のリージョナルジェット機「MRJ」(三菱リージョナル・ジェット)飛行試験機初号機による初飛行を10月後半とすることを決定した。
成田国際空港が発表した7月の空港運用状況によると、航空機発着回数、航空旅客数などが7月として過去最高となった。
デルタ航空は8月28日、前日のDL831便(ニューヨーク・ラガーディア発デトロイト行き)とDL955便(デトロイト発ラガーディア行き)に栄養士のジョイ・バウアーが搭乗し、乗客にグラノーラスナックを手渡すサプライズを行ったと発表した。
フランクフルト空港は8月26日、無料で使える電源コンセント・USBポート5000口以上を設置したと発表した。
ピーチは8月28日から関空-宮崎線の運航を開始。10月までの運航スケジュールは、関空18時25分発・宮崎19時30分着のMM189便と、宮崎20時発・関空21時05分着のMM190便の夜1往復。運賃は4590円~2万0990円。
兼松は、米国のセスナ・エアクラフト・カンパニーからジェット機である「サイテーション」シリーズの日本国公官庁向けの販売代理店権を獲得した。
オプティムは、世界初となるドローン(無人航空機)対応ビッグデータ解析プラットフォーム「SkySight」を発表した。
カタール航空は8月27日、ドーハ=ナーグプル線の運航を12月1日から1日1便で再開すると発表した。機材はエアバスA320型機(144席)を使用する。
オーストリア航空は8月26日、ウィーン=マラケシュ線を11月14日に開設し、2016年4月2日まで週1便(土)の季節運航を行うと発表した。
全日本空輸(ANA)は、9月から国内線プレミアムクラス「Premium GOZEN」、「Premium SABO」のコラボレーションパートナーを変更する。