松田秀士の記事一覧(7 ページ目)

松田秀士

成仏する直前まで元気でクルマを運転できる自分でいたい。「お浄土までぶっ飛ばせ!」をモットーに、スローエイジングという独自の健康法を実践する。これまでにINDY500に4度出場し、ルマンを含む世界4大24時間レース全てに出場経験を持つ。メカニズムにも強く、レースカーのセットアップや一般車の解析などを得意とする。専門誌等への寄稿文は分かりやすさと臨場感を伝えることを心がけている。

+ 続きを読む
【アウディ Q5 試乗】重量増がSUVらしさを増幅…松田秀士 画像
試乗記

【アウディ Q5 試乗】重量増がSUVらしさを増幅…松田秀士

ベースとなるプラットフォームは『A5』などと共通の『A4』。

【アウディ A5カブリオレ 試乗】ソフトトップの良さを見直した…松田秀士 画像
試乗記

【アウディ A5カブリオレ 試乗】ソフトトップの良さを見直した…松田秀士

評価するべきはオープン時とクローズド時でハンドリングに大きな変化が起きないことだ。約70kgといわれるソフトトップを含めた電動式開閉機構(これまでの欧州の主流は油圧式)の重量のほとんどが、ルーフにあるのかリヤラゲッジにあるのかという重量差が発生するのだ。

【プリウス プロトタイプ 試乗】オーリス 譲りの安定性と居住性…松田秀士 画像
試乗記

【プリウス プロトタイプ 試乗】オーリス 譲りの安定性と居住性…松田秀士

ホンダ『インサイト』はエンジンと直結した1つのモーターが発電と駆動の両方をこなす「IMA」と呼ばれるマイルドHV(ハイブリッド)。対するトヨタ『プリウス』は発電用と駆動用の2つのモーターを装備する「THS-II」と呼ばれるフルHVに種別される。

【ホンダ インサイト 試乗】燃費の分水嶺…松田秀士 画像
試乗記

【ホンダ インサイト 試乗】燃費の分水嶺…松田秀士

EV(電気自動車)に限らず、ハイブリッドも二次電池の性能が問われているということを如実に現しているのが今回の『インサイト』の進化といえる。ハイブリット専用車とインパクトを与えながらも、実はその中身は縮小しているのである。

【COTY 選考コメント】諸手を挙げて褒めるほど秀才ではない…松田秀士 画像
自動車 ビジネス

【COTY 選考コメント】諸手を挙げて褒めるほど秀才ではない…松田秀士

ボクもiQに10点を投票した39人の内の一人。理由は、今こそ小さなクルマの提案が必要だと考えたからだ。だいたいクルマ1台の生涯平均乗車率は1.2人という統計が出ていて、フル乗車することは多くない。

【アウディ A4 試乗】コンサバに終止符…松田秀士 画像
試乗記

【アウディ A4 試乗】コンサバに終止符…松田秀士

高級感がアップグレードされ、これまでのコンサバなイメージとは一線を画した感がある。

【シトロエン C5 試乗】407 や C6 とは違う“生き物”…松田秀士 画像
試乗記

【シトロエン C5 試乗】407 や C6 とは違う“生き物”…松田秀士

プジョー『407』、シトロエン『C6』と同じプラットフォームを使用しているとのことだが、その印象は三車三様。まるで違う生き物だ。そう、まるで生き物のようにサスペンションが動く。

【プジョー 308 試乗】高速スタビリティ…松田秀士 画像
試乗記

【プジョー 308 試乗】高速スタビリティ…松田秀士

プジョー『308GTi』のフォルムはエレガントで個性的。とてもお洒落な印象を受ける。エキゾーストを外に出さずに、リヤバンパー内で下向きにセットしているところなど、環境に対する開発者の気配りなのか面白い。

【VWティグアン 試乗】このあたりにマジック…松田秀士 画像
試乗記

【VWティグアン 試乗】このあたりにマジック…松田秀士

伊豆にあるモビリティパークでオフロードの実力も試してみたので、SUVとしての実力もきちんと持ち合わせている。

【試乗記】レクサスIS F…松田秀士 画像
試乗記

【試乗記】レクサスIS F…松田秀士

専用チューンされた V8自然吸気エンジンのキレのいいピックアップは素晴らしい。日産『GT-R』のターボエンジンとは、ひと味違うリニアな回転フィールがある。

    先頭 << 前 < 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 …10 ・・・> 次
Page 7 of 12