[Pro Shop インストール・レビュー]BMW X1(日隅伸逸さん)by イングラフ 後編 11枚目の写真・画像

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
[Pro Shop インストール・レビュー]BMW X1(日隅伸逸さん)by イングラフ 後編
[Pro Shop インストール・レビュー]BMW X1(日隅伸逸さん)by イングラフ 後編
オーディオのベースカーとしてオーナーが選んだのはBMW X1。音響特性に優れる点とラゲッジの実用性を両立する車両だった。
オーディオのベースカーとしてオーナーが選んだのはBMW X1。音響特性に優れる点とラゲッジの実用性を両立する車両だった。
フロントスピーカーに選んだのはイートン・コアS3。ミッドバスはドアにアウターバッフルでインストールされる。
フロントスピーカーに選んだのはイートン・コアS3。ミッドバスはドアにアウターバッフルでインストールされる。
ドアはこの通り大きく加工され十分な容量を確保しているのがわかる。純正でザインとの調和も見事に整えられている。
ドアはこの通り大きく加工され十分な容量を確保しているのがわかる。純正でザインとの調和も見事に整えられている。
ツイーター&ミッドレンジの取り付けスタイルもスマート。音響特性はもとより、インテリアにマッチするデザインでも優れる。
ツイーター&ミッドレンジの取り付けスタイルもスマート。音響特性はもとより、インテリアにマッチするデザインでも優れる。
Aピラーのミッドバスはイートン・コア特有のマグネシウム振動板を備えていることもあってアピール度も満点。
Aピラーのミッドバスはイートン・コア特有のマグネシウム振動板を備えていることもあってアピール度も満点。
このクルマは純正位置にセンタースピーカーも搭載する。ユニットはフロント3ウェイと同じくイートン・コアのコア80を採用。
このクルマは純正位置にセンタースピーカーも搭載する。ユニットはフロント3ウェイと同じくイートン・コアのコア80を採用。
コクピットはサウンド面を重視して上質に仕上げたのに加えてデザイン性でもきれいに仕上げることがオーナーの望みとなった。
コクピットはサウンド面を重視して上質に仕上げたのに加えてデザイン性でもきれいに仕上げることがオーナーの望みとなった。
センタークラスターの下部を見ると純正パネルを下に延長するようにダイレクターのホルダーがワンオフされているのがわかる。
センタークラスターの下部を見ると純正パネルを下に延長するようにダイレクターのホルダーがワンオフされているのがわかる。
オーディオプレイヤーには高音質で定評のあるウォークマンのNW-WM1ZM2をメインに用いている。
オーディオプレイヤーには高音質で定評のあるウォークマンのNW-WM1ZM2をメインに用いている。
マルチウェイをさらに進める計画もあるなど、BMW X1の進化にはまだまだ意欲的なオーナーの日隅さん。
マルチウェイをさらに進める計画もあるなど、BMW X1の進化にはまだまだ意欲的なオーナーの日隅さん。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集