バイク女子・指出瑞貴がカスタムに初挑戦! めざすはカッコよくて乗りやすい『XSR700』 20枚目の写真・画像

モーターサイクル 新型車
ネオクラシックテイストのXSR700を指出瑞貴さんの感性で仕上げていくプロジェクトがスタート
《写真撮影 柳田由人》 ネオクラシックテイストのXSR700を指出瑞貴さんの感性で仕上げていくプロジェクトがスタート
カスタム前のヤマハXSR700と指出瑞貴さん
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハXSR700と指出瑞貴さん
「完成したXSR700でどこまででも走って行きたい」と話す指出さん
《写真撮影 柳田由人》 「完成したXSR700でどこまででも走って行きたい」と話す指出さん
カスタム前のヤマハ XSR700
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハ XSR700
ハンドルは幅を狭くして、よりリラックスしたポジションを目指す。ミラーはバーエンドタイプにしてスタイリッシュに
《写真撮影 柳田由人》 ハンドルは幅を狭くして、よりリラックスしたポジションを目指す。ミラーはバーエンドタイプにしてスタイリッシュに
カスタム前のヤマハ XSR700
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハ XSR700
カスタム前のヤマハ XSR700
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハ XSR700
目下の悩みポイントはカラーリングとハンドル幅などのポジションだという。
《写真撮影 柳田由人》 目下の悩みポイントはカラーリングとハンドル幅などのポジションだという。
長距離でも疲れにくいシート。シート高は835mm。身長のある指出さんはそれほど足着き性に悩んではいないが、少しだけ下げて形状も指出さん専用に。
《写真撮影 柳田由人》 長距離でも疲れにくいシート。シート高は835mm。身長のある指出さんはそれほど足着き性に悩んではいないが、少しだけ下げて形状も指出さん専用に。
エンジンは688ccの水冷並列2気筒。270度クランクを採用した不等間隔爆発で低速では気持ちの良い鼓動感を約束
《写真撮影 柳田由人》 エンジンは688ccの水冷並列2気筒。270度クランクを採用した不等間隔爆発で低速では気持ちの良い鼓動感を約束
カスタム前のヤマハXSR700と指出瑞貴さん
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハXSR700と指出瑞貴さん
指出さんはリラックスしたフォームでXSR700を走らせる。ハンドルを変更し、疲労感の軽減し、さらなる扱いやすさを手に入れたいという
《写真撮影 柳田由人》 指出さんはリラックスしたフォームでXSR700を走らせる。ハンドルを変更し、疲労感の軽減し、さらなる扱いやすさを手に入れたいという
カスタム前のヤマハXSR700と指出瑞貴さん
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハXSR700と指出瑞貴さん
カスタム前のヤマハXSR700と指出瑞貴さん
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハXSR700と指出瑞貴さん
カスタム前のヤマハ XSR700
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハ XSR700
カスタム前のヤマハ XSR700
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハ XSR700
タンクは指出さんの憧れの色であるターコイズブルーにペイント。YAMAHAのエンブレムもビンテージ感あるデザインに
《写真撮影 柳田由人》 タンクは指出さんの憧れの色であるターコイズブルーにペイント。YAMAHAのエンブレムもビンテージ感あるデザインに
カスタム前のヤマハ XSR700
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハ XSR700
カスタム前のヤマハ XSR700
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハ XSR700
カスタム前のヤマハ XSR700
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハ XSR700
ステップはバー部分を変更して質感とグリップ感を向上させる予定
《写真撮影 柳田由人》 ステップはバー部分を変更して質感とグリップ感を向上させる予定
サスペンションはハイパープロ製を使って少しだけローダウン。全体的にコンパクトなスタイルを目指す
《写真撮影 柳田由人》 サスペンションはハイパープロ製を使って少しだけローダウン。全体的にコンパクトなスタイルを目指す
カスタム前のヤマハ XSR700
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハ XSR700
カスタム前のヤマハ XSR700
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハ XSR700
カスタム前のヤマハ XSR700
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハ XSR700
カスタム前のヤマハ XSR700
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハ XSR700
カスタム前のヤマハ XSR700
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハ XSR700
テールランプやウインカーはリゾマ製を使用してコンパクトに。リゾマ製のフェンダーレスキットでリヤ周りをすっきり見せる
《写真撮影 柳田由人》 テールランプやウインカーはリゾマ製を使用してコンパクトに。リゾマ製のフェンダーレスキットでリヤ周りをすっきり見せる
カスタム前のヤマハ XSR700
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハ XSR700
カスタム前のヤマハ XSR700
《写真撮影 柳田由人》 カスタム前のヤマハ XSR700
二輪、四輪を問わずシートの加工を得意とするラズルダズル(https://razzledazzle.jimdofree.com/)代表の大塚さん(右)とシート形状を確認
《写真撮影 小川勤》 二輪、四輪を問わずシートの加工を得意とするラズルダズル(https://razzledazzle.jimdofree.com/)代表の大塚さん(右)とシート形状を確認
指出さん(左)とラズルダズル大塚さん(右)
《写真撮影 小川勤》 指出さん(左)とラズルダズル大塚さん(右)
指出さんに跨ってもらいシート形状を決めていく
《写真撮影 小川勤》 指出さんに跨ってもらいシート形状を決めていく
大塚さんの手によってその場で表皮を剥がされたノーマルシート。
《写真撮影 小川勤》 大塚さんの手によってその場で表皮を剥がされたノーマルシート。
理想のシート形状を決めていく
《写真撮影 小川勤》 理想のシート形状を決めていく
表皮を剥がしたシートを取り付けてみて、ビジュアルもチェック
《写真撮影 小川勤》 表皮を剥がしたシートを取り付けてみて、ビジュアルもチェック
二輪、四輪を問わずシートの加工を得意とするラズルダズル(https://razzledazzle.jimdofree.com/)代表の大塚さん
《写真撮影 小川勤》 二輪、四輪を問わずシートの加工を得意とするラズルダズル(https://razzledazzle.jimdofree.com/)代表の大塚さん
革の種類は無数にあり、無い色は制作することも可能。今回、指出さんが悩み抜いて選んだのはワインレッド。そこに何色でどのくらいの太さの糸を合わせるかでまた悩む
《写真撮影 小川勤》 革の種類は無数にあり、無い色は制作することも可能。今回、指出さんが悩み抜いて選んだのはワインレッド。そこに何色でどのくらいの太さの糸を合わせるかでまた悩む
シート用ステッチの選択肢も無限だ。
《写真撮影 小川勤》 シート用ステッチの選択肢も無限だ。
表皮を剥がしたシート。これからどんな仕上がりになるのか。
《写真撮影 小川勤》 表皮を剥がしたシート。これからどんな仕上がりになるのか。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集