ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ニューモデル
›
新型車
›
記事
›
写真・画像
国内初、小型FCVバスを開発したメーカーの実力…水素・燃料電池展2022 5枚目の写真・画像
自動車 ニューモデル
新型車
2022年3月20日(日) 14時00分
《写真撮影 中尾真二》
日野ポンチョをベースとしたコンバート型FCV(水素・燃料電池展2022)
《写真撮影 中尾真二》
東京R&DのFCVバスのスペック(水素・燃料電池展2022)
《写真撮影 中尾真二》
この水素タンクが3本、最後席の部分に搭載される(水素・燃料電池展2022)
《写真撮影 中尾真二》
後方の座席を潰して水素タンクやFCスタック、EVアクスルその他が収められる(水素・燃料電池展2022)
《写真撮影 中尾真二》
運転席は普通の小型バス(水素・燃料電池展2022)
《写真撮影 中尾真二》
東京R&D(水素・燃料電池展2022)
東京アールアンドデーの画像をさらに見る
この記事へ戻る
5/6
東京アールアンドデー
燃料電池 FC
電気自動車 EV、PHEV、BEV
編集部おすすめのニュース
特集
東京アールアンドデー
EVだけではない東京R&Dの水素トラック・水素バス…FC EXPO 2023
2023年3月27日
東京R&D(アールアンドデー)は国内では数少ないエンジニアリ…
東京R&Dと東レカーボンマジック、CFRP製部品開発で協業
2021年8月6日
東京アールアンドデー、小型燃料電池バスを開発へ…新潟県から事業委託
2020年7月19日
燃料電池 FC
トヨタ『SORA』にリコール…パーキングブレーキが解除できないおそれ
2025年7月2日
トヨタ自動車は6月26日、燃料電池バスのトヨタ『SORA』について…
トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
2025年7月1日
ホンダ、次世代燃料電池モジュール工場の稼働時期を延期…水素市場の環境変化で
2025年6月30日
電気自動車 EV、PHEV、BEV
プジョー『3008』新型、500万円を切る価格…日本市場で発売
2025年7月2日
ステランティスジャパンは、プジョーの次世代フラッグシップモ…
日産『サクラ』のデザイン、発明協会の発明賞受賞
2025年7月2日
出光興産、全固体リチウムイオン電池素材の量産技術開発を加速
2025年7月2日
×