ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
JR北海道唯一のSL列車を守れ…『SL冬の湿原号』の車両をリニューアルへ 2021年度から 1枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2021年2月11日(木) 20時30分
《写真撮影 佐藤正樹》
2000年の初シーズン、塘路~茅沼間を走る『SL冬の湿原号』。2000年3月13日。
《写真撮影 佐藤正樹》
当初の『SL冬の湿原号』は、14系客車とスハシ44 1の前後に展望車代用の車掌車が連結されていた。2000年3月13日。
《写真撮影 佐藤正樹》
苗穂工場で、動態復元へ向けて動輪入れ作業が行なわれた時のC11 171。1999年3月30日。
《写真提供 北海道旅客鉄道》
C11 171の全般検査やボイラー修繕の様子。全般検査は2013年以来のことで、台枠や台車といった主要部分の摩耗やひび割れなどが発生。ボイラーは、蒸機機関車のボイラー修繕で名高い大阪のアチハへ送られ修繕される。
《写真撮影 佐藤正樹》
1999年、リニューアルされた当時の14系車内。シートは簡易リクライニングシートからボックスシートに交換され、ダルマストーブも取り付けられた。
《写真提供 北海道旅客鉄道》
14系の現状。車体外板や座席、トイレ、台車部品などが老朽化。発電用のエンジンは部品を入手できないため丸ごと交換となる。
《写真撮影 佐藤正樹》
落成からまもないスハシ44 1の車内。1999年12月。
《写真撮影 佐藤正樹》
留萌本線の『SLすずらん号』に使われた時のスハシ44 1。JR北海道では「旧型客車のレトロな雰囲気を損なわないように内装リフレッシュを行います」としている。
《写真提供 北海道旅客鉄道》
スハシ44 1の現状。客車のなかでは最も古い昭和20年代生まれのため、車体もさることながら、木製の内装や天井も痛みが激しい。
【鉄道】注目の記事の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/9
【鉄道】注目の記事
JR北海道
保存鉄道・遊具鉄道・鉄道博物館
編集部おすすめのニュース
特集
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
JR北海道
日産自動車やJRなど14社、環境配慮型の旅行「GREEN JOURNEY」発表
2024年12月12日
日産自動車やJRグループ、日本旅行など14社が連携し、「GREEN J…
北海道新幹線の函館駅乗入れ調査費に約3800万円を計上…大泉函館市長「並行在来線に与える影響も調査したい」
2023年6月16日
北海道新幹線の仮称・新小樽駅が着工…トンネルに挟まれた新幹線最北の駅 6月10日
2023年6月12日
保存鉄道・遊具鉄道・鉄道博物館
人型重機が京都鉄道博物館に登場!! 500系新幹線との並びも 1月18-28日
2025年1月2日
人間による直感的な操作システムを搭載した人型重機が、京都市…
名車トヨタ『センチュリー』と名機「C51形239号機」が京都鉄道博物館で共演! 11月2-4日
2024年10月14日
レアコンテナ集結! ベテラン機関車も…JR貨物が京都鉄道博物館で特別展示 9月12-24日
2024年9月1日
×