ホーム
›
試乗記
›
国産車
›
記事
›
写真・画像
【日産 ノートe-POWER 3500km試乗】「遠乗りに向かない」という当初の予想は大きく覆された[後編]
13
枚目の写真(全22枚)
《撮影 井元康一郎》メーターパネル。負荷の軽い区間では平均燃費計は20km/リットル台後半から30km/リットル台前半で推移する。エコな走りをすれば燃費は良さそうだった。
【日産 ノートe-POWER 3500km試乗】磨き抜いた直進性が生んだいくつかの副産物[前編]
【スズキ スイフトハイブリッド 500km試乗】欧州車的な乗り味が濃厚、唯一の弱点は価格か
オープンイノベーションによる日本版MaaSの構築、小田急グループの戦略とは…名古屋オートモーティブワールド2020
/article/img/2019/01/26/318478/1379901.html
/article/img/2019/01/26/318478/1379882.html
前の画像
次の画像
この記事へ戻る
13
/22
長押しで
自動スライド
写真をもっと見る
井元康一郎 ロングドライブインプレッション
日産 ノート
日産自動車
ハイブリッドカー HV
レスポンス試乗記
注目の記事
注目の新型車特集
コンパクトカー
ハッチバック
編集部おすすめのニュース
【日産 ノートe-POWER 3500km試乗】磨き抜いた直進性が生んだいくつかの副産物[前編]
19年1月26日
【スズキ スイフトハイブリッド 500km試乗】欧州車的な乗り味が濃厚、唯一の弱点は価格か
18年10月27日
【トヨタ ヴォクシー 3600km試乗】セレナ、ステップワゴンに対する決定的な差別化要素は[後編]
18年10月14日
【トヨタ ヴォクシー 3600km試乗】徹底した保守性に「鉄壁の信念」がにじむ[前編]
18年10月13日
【テスラ モデル3 2900km試乗】驚異的な性能だが、まだ万人にオススメはできない[後編]
21年4月11日
【テスラ モデル3 2900km試乗】1充電で最長469.7km「いや~~届くねえ」[前編]
21年4月3日